拳至郎の独り言 2014年 MOON☆KEN4LOW ![]() 1月11日 「2014年!!」 2月2日 「先行公開! 『温冷浴』」 2月18日 「やっと公開!」 3月11日 「尿漏れ・オナラ等、自分で治す方法を追加!!」 4月6日 「花粉症など。生活習慣とストレスを考える。」 5月13日「自力でスタイル改善♪」 6月11日「11周年!!( ̄∀ ̄)」 6月22日「引き寄せの法則」 8月31日「9月13日から復帰します!」 9月2日「網膜剥離&武道&猫パンチ(笑)」 9月25日「冷凍庫をドライヤーで直した話しました!」 10月12日「究極のアンチエイジング!」 10月25日「下半身のアンチエイジング!!」 11月18日「ダイエットに関して…」 11月29日「冬のイルミネーション」 12月23日「メリークリスマス♪」 |
||
【1月11日】 2014年!! 明けましておめでとう! 去年のクリスマスにホームページを更新して「自分で自分を治す方法」も一部公開しました。 「猫背」と「ポッコリお腹」の簡単自力改善法ね。 継続することが大事だよ。中年太りも含めてポッコリお腹は老化現象なワケだからね。 継続することだけが老化現象を抑える唯一の手段だからね。 出来ることをやった上で、それでも起こる老化は受け入れるべき現象として捉えれば良いと思うよ。 究極の「自分で自分を治す方法」は去年の日記に書いたとおり、 肉体的には「脳幹の活性化」 精神的には「自分を受け入れること」それはつまり「自分を許す」「自分を愛す」ということ。 自分を愛せない人は他人を愛することも出来ない!・・・からね。 自分を受け入れられない方が、自分を受け入れることが出来たら、その瞬間から「脳幹に『気』(生命エネルギー)が入り『覚醒』します!! 無感症(何も全く感じない不感症状態をここではそう表現しています)状態の方が、自分を受け入れた瞬間に何度もイクことが可能になったという、その瞬間に立ち会ったことがあります。 それが肉体と精神の融合と言えるのかもしれません。 肉体と精神の融合は「瞑想」 「魂」は「本来の自分の全ての波動情報を記憶している」 だから本当の自分を知りたければ「深い瞑想」によって自分の肉体と精神を魂の波動情報にアクセスすれば、本来の自分のあるべき姿になれる(戻れる)からね!! 脳幹を活性化する為にも「瞑想」と「ウォーキング」はセットで行います。 「ウォーキング」は腸に刺激を与えるから神経伝達物質セロトニンを生成します。 腸を動かしているインナーマッスルを刺激するのは「ウォーキング」が一番簡単な方法であり、そのインナーマッスルが衰えることが「ポッコリお腹」の原因なので、「ポッコリお腹対策」としても「ウォーキング」は重要なのはわかってもらえるよね! つまり「瞑想」と「ウォーキング」のセットこそ「自分で自分を治す方法」の基本になります。 そして徹底して「鼻呼吸」!! 鼻呼吸は基本中の基本ね。 鼻呼吸は脳幹を活性化させる為の燃料になります。 それらをコンテンツとして書くと…難しいんだよね〜 公開までもう少し待ってね。 |
||
【2月2日】 「先行公開!『温冷浴』」 「自分で自分を治す方法」のコンテンツもやっと完成間近まできました。 近いうちに公開出来そうです。( ̄∀ ̄) 普段あまり喋らないような事を文章にして表現すると、やっぱり難しいものですね。 基本は「瞑想」と「ウォーキング」ですけどね。前回も言っていますが。 便利で簡単な飛び道具みたいなイージーな方法って無いです。 地味なことを無心で行うのがコツになりますが、唯一飛び道具のような方法に「温冷浴」があります。 実はオレ自身の経験で、この「温冷浴」を始める前に視力測定をしていて、「温冷浴」を始めてから1ヶ月程してから再度視力測定をしたところ、わずか1ヶ月の間で0.2と0.3ほど最大視力が上がっていました。 視力回復ではなく視力向上。 そこまで見えたことがない視力だったので! 結構ビックリしたよ。頚椎1番2番の歪みを矯正したことで視力が上がった方は今まで何名か居ましたが、既に頚椎1番2番の歪みは解消済のオレが視力向上したなんて!! 視力も脳の機能なので脳幹活性化をする為の工夫で始めたことが大当たりだったわけです。 (一般的に行われている「温冷浴」に一工夫しています!) この脳幹活性化というのも女性なら不感症改善、男性ならED改善に繋がっていますからね! ま、そんなワケでオレはいつも元気なワケですね(笑) そういうことをわかりやすく多面的に書いています。 もうすぐ公開出来ると思いますので、もう少し待って下さいね! 公開が待てない方は、「瞑想」と「ウォーキング」を先に始めておいて下さい! 公開しても「瞑想」と「ウォーキング」が基本ですからね!( ̄∀ ̄) (正式なコンテンツには、「瞑想」と「ウォーキング」、そして「温冷浴」を追加しています。) ■このページの最初に戻る■ |
||
【2月18日】 「やっと公開!」 しました! でも綺麗に表示されていませんね(笑) 「表」の幅が変です。直さないと… でも明日以降かな。ちょっとPCは疲れたよ〜(笑) 文章もまだ整える必要があると思うし。 でもこれを公開したことで誰かが救われるなら、本当に嬉しいよ。 ■このページの最初に戻る■ |
||
【3月11日】 「尿漏れ・オナラ等、自分で治す方法を追加!」 インナーマッスルの衰えは「尿漏れ」にもダイレクトに来ます!! だから鍛えて下さい!! 腸の働きの良し悪しもインナーマッスルです。 これは自分で鍛えるしかケアする方法がありません。 というわけで、一番簡単でシンプルな方法を「自分で自分を治す」にアップしました。 他人にはなかなかな打ち明けられない悩みだと思うから、こっそりケアしてこっそりと解決して下さいね!! そして貴女らしく輝いて下さい!! 今日3月11日は忘れてはいけない日ですね。 ■このページの最初に戻る■ |
||
【4月6日】 「花粉症など。生活習慣とストレスを考える。」 今日はチョット寒いですけどね(笑) でも春になりました。というか明日以降は結構暑くなりそうな予想ですね。 貴女は花粉症は大丈夫ですか?? 花粉症の改善もまず頸椎の歪みの解消からなんだけどね。@免疫力アップ でも生活習慣から来る免疫力の低下が主な原因の場合もあるからね。 当然その場合は生活習慣の改善が重要。 病院で診察してもらうとドクターは 「花粉症ですね。薬を出しときますね。」 と診断はしてくれますが… 「花粉症になった原因は何ですか?」 と試しに質問してみて下さい。 それを答えられるドクターはまず居ませんから! 「免疫力の低下」と答えてくれるかもしれません。 「では免疫力が低下する原因は何ですか?」 と聞いてみて下さい。 現代医学では原因はわからないんですよ。 症状の診断は出来ても原因わからないのです。 花粉症に限らず、不感症も勃起障害も。 花粉症のなら処方薬を戴くことが現代医学との付き合い方ということになりますね。 拳至郎は医者ではありませんから診察も処方箋もありません。 整体で骨格を整えることで自律神経のバランスを改善して症状の改善を目指します。 徹底してこれの繰り返しですね。整体師だから!( ̄∀ ̄) 不感症も勃起障害も任せて下さいね! ここまでは携帯版に書いた内容になりますが、では花粉症になる生活習慣とは、何だと思いますか? 実は「小麦粉」が原因だったんですよ。 「パン」「ケーキ」「麺類」を徹底的に排除し解毒することで花粉症を改善した例があります。 勿論、頚椎も矯正済で。 農薬まみれの小麦粉の摂り過ぎは脳神経に来るようです。 小麦粉を摂り過ぎの方だったんですけどね。 農薬無しの有機製法の小麦粉って市場には存在しないので、なるべく摂らないようにするしか方法はないわけです。 ケーキやパンに関わっている方も多いので非常に言いにくいことではあるんだけど、慢性化すると子孫にまで影響することだからね。 でも悩みの症状を改善する為に必要ならば、それは已む無しだと考えます。 だから食に関してはマクロビオティック的な料理が良いと思います。 間違った食生活と間違った市販薬の摂取は、時に酷い症状を起すことがあります。 ちなみに解毒の為に「断食」というのは実は合理的だと思いますね。 毒を入れないことと、毒を排泄することを同時にしますからね。 整体から始まって、様子をみながらストレスや生活習慣の改善もアドバイスするようにしています。 なにわともあれ、まずは整体による脊髄骨盤矯正からですね!! 骨格がズレる原因がストレスだったりしますから、やっぱりストレスと向き合う方法は外せないかな。 貴女と一緒にその答えを探しますね。 そうそう、小麦粉の毒を出す方法があります。 「昆布を一切れ入れて5分ほど湯がく」 これでパスタとうどんは大丈夫です!! ケーキやパンのような製品は、後から毒を抜く方法がありませんが、麺ならこれで大丈夫。 オレもいつもそうやって湯がいてますよ!( ̄∀ ̄) ■このページの最初に戻る■ |
||
【5月13日】 「自力でスタイル改善♪」 やっぱりお腹は出てるよりは凹んでいる方が良いと思います。 というワケでお腹を凹ます方法はホームページ上でも伝授しています。 「お尻歩き」が骨盤底筋群に効きますから!!( ̄∀ ̄) そして「ウォーキング」ですね! 猫背の自力改善は「肩甲骨歩き」で! 「お尻歩き」と同時に行うとスタイル改善になりますから、是非チャレンジしてみて下さい!! 自律神経のバランスを整える手技としては整体による脊髄骨盤矯正がオレの仕事です! 背骨に歪みがあると瞑想もやりにくいですからね。 「瞑想」は自力で出来る副交感神経の活性化なので、こちらも是非チャレンジしてみて下さい!! 「口臭」が有るということは、口の中が常に乾いている為に雑菌が繁殖しているワケです。 口の中が乾いているのは、唾液が出ないから。 唾液は副交感神経が優位にならないと分泌されません。 つまり交感神経が優位になる「ストレス状態」は「口臭」の原因のひとつなんです。 常に交感神経が優位である「ストレス状態」だと男性なら「勃起障害」になりがちです。 だから「口臭の有る男性」をみると「勃起障害」も有るのでは?と考えてしまうのです。 女性はストレス状態でもイクことは本来出来るのですが、「不感症」状態でイったことが無い方に限っては、イク為には「副交感神経を優位にする」ことが大事です。 オレの経験上だけどね。 だから即効性のある整体が活きてくるワケです! 自力で副交感神経優位にする手段が「瞑想」プラス「ウォーキング」なので、是非ともチャレンジしてみて下さい。(即効性は劣りますが…) それでも日常的に毎日行う日課になれば最高ですよ〜!! 「お尻歩き」も含めてね。 なんせ拳至郎自身がそれらを日課として毎日行って効果を実感していますので(^^♪ 真のアンチエイジングはサプリメント等では得られません。 自分自身の日々の行いで手に入れるものですよ! 拳至郎は施術を通して、そのお手伝いをさせてもらってます。 ■このページの最初に戻る■ |
||
【6月11日】 「11周年!( ̄∀ ̄)」 6月11日ですね! ホームページ立ち上げから丸11年が経ちました。( ̄∀ ̄) 11年前と今とを比較して一番変わったことは、「自分で自分を治す方法」を公開していることでしょうか。 本来は個別に指導していたことを、大雑把ながらも公開出来たことは良いことだと思っています。 多くの方を指導して、その変化を目の当たりにしたことで、何処までの表現と指導が出来るのかを11年掛けて理解したということですよ。 その成果のひとつとして、オレ自身が11年前と体重も体型も変わっていませんから!! というか、二十歳頃から全然変わってないんだけどね。 体型維持に必要な運動は最小限です(笑) 「お尻歩き」(骨盤歩き)と「肩甲骨歩き」。 「お尻歩き」はお腹のポッコリ化を防ぐだけでなく、尿のチョイ漏れにも効きます。 「肩甲骨歩き」は猫背の解消と背中の贅肉取りに効きます。そして肩コリにも効きます。 コツは毎日行うこと! インナーマッスルの老化を防ぐ為には、毎日動かすことが必要ですからね。 インナーマッスルの衰えは20代後半から始まって30代半ばにはすっかり衰えます。 それが中年太りの原因ですね。 ご自身で出来ることは可能な限りやって頂いて、痛みの症状や、骨格や筋肉の歪みが原因の悩みの症状の改善は「整体」で!!! 自分で出来ることは自分でやる。 これは早く悩みの状態や症状から改善する為のコツでもあるからね。 だから最近は、自分で自分を治す為の方法の選定や指導も仕事の一部になっています。 勿論「整体」が基本中の基本なのは変わらないです!@アイデンティティ 薄着の季節だし、「お尻歩き」と「肩甲骨歩き」、そして「瞑想」で副交感神経をリラックスさせて、心も身体もスッキリして楽しい夏にしましょう!!( ̄∀ ̄) PS 日記といえば…併せて携帯バージョンもお願いしま〜す!! ■このページの最初に戻る■ |
||
【6月22日】 「引き寄せの法則」 梅雨はジメジメと蒸し暑いですね。 そんな梅雨も過ぎれば夏がやってくるわけですが。 今年の冬はやたらと寒かったので「温冷浴」に挑戦出来なかった人も、今の季節なら大丈夫!!( ̄∀ ̄) 全身の血行を促進し、自律神経を強化する働きがある「温冷浴」。 拳至郎の経験として、首から上になる「頸椎1番2番」も併せて温冷浴をすることで「視力の質が向上」しました。 実際に視力も上がったけど、一番最初に感じたことは「見え方の質が変わったこと」でしたね。 頸椎1番と2番は耳の後ろあたりになります。 頸椎とは「首の骨」で1番2番は頭蓋骨と繋がっている首の骨の1番目と2番目です。 その頸椎1番2番には「脳下垂体」が嵌りこむような形になっています。 そして脳下垂体の上に「視床下部」があり、この視床下部には性行動などの快感中枢があり、さらには怒りや不安などの情動行動の中枢でもあります。 だから頸椎を含む脊髄(背骨)の矯正って大事なんですよね。 明るくエロい人になるには!(笑) オレがそうだ!って話なんだけどね。( ̄∀ ̄) それで大事な話があります。 整体を受けるにしても、温冷浴を行うにしても、その時は気持ちをクリアにして下さいね。 「こんな事で人が変われば苦労せんわ。」 等と思っていると、全くもって貴女が考えているとおりに事が実現しますから! 自分の意識である顕在意識のことではなく、無意識の意識である「潜在意識」のことですよ。 まぁ、例えば「お金が無くなったらどうしよう…。」と常に考えていたら、「お金が無い自分」という現実を引き寄せてしまいますよ。という話し。 「引き寄せの法則」等と言います。聞いたことあるでしょ?( ̄∀ ̄) 「恋人が欲しい!!」と強く願うのも引き寄せの法則的にはNG。 その答えは「恋人が居ない自分」という現実を引き寄せるからですね! では、この場合は「恋人が欲しい!」一辺倒ではなく、「恋人が居たら〜」という具合に恋人が居たらやりたいことを妄想するのが良いのです。 「○○○へドライブに行きたい!」「○○のレストランで食事をしたい!」という感じで楽しく想像するわけです。 すると引き寄せの法則は「思考を現実化する法則」ですから、物事はソッチの方向へ動き出します。 で、また最初に戻るけど、「これで恋人が出来たら苦労せんわ」と思いながら、その思いは一応無いことにして「恋人が居たら〜」と一生懸命に想像しても… はい。「恋人が出来ずに苦労する自分」を引き寄せてしまいます!! 整体を受けるにしても、温冷浴にチャレンジするにしても、 「こんな事で変われたら苦労せんわ!」 等と思っていると、 「何をやっても変われない自分」を引き寄せちゃいますからね!! クリアな気持ちで淡々と続けるのが良いかと。 「一喜一憂」も無しで。 一喜一憂する人って長続きしない人が多いみたいですから。 「引き寄せの法則」はまた次回にでも詳しく紹介しますね。 最後になったけど「温冷浴」は最初は無理のない範囲から行って下さいね。 ■このページの最初に戻る■ |
||
【8月31日】 「9月13日から復帰します!」 突然お休みして申し訳ありませんでした。 7月に網膜剥離で手術入院していました。 整体の施術は問題ないのですが、出張時の車の運転が流石にちょっと大変ということでお休みを頂きました。 運転は既にしていますが、やはり大事な貴女を横に乗せるワケですから、独りで乗っているのとは全然違うんですね。 出張整体はお休みしていますが、通常の整体業は復帰しています。 そして常に施療技術とアンチエイジング効果は研究を重ねています。 それらの内容もまたボチボチと公開していきたいと思います。 9月13日より復帰しますので、また宜しくお願い致します。 ■このページの最初に戻る■ |
||
【9月2日】 「網膜剥離&武道&猫パンチ(笑)」 網膜剥離とは、眼球の内側の奥にある幕で、その幕に写った物や景色が視神経を通して脳に伝えます。 網膜というスクリーンがグチャグチャだったら、写る物や景色等、全てがグチャグチャになって脳に伝えるわけです。 だから網膜は大切な部位なんですよ。 網膜剥離とは網膜がグチャグチャになる症状なのです。 眼に物や景色が映る順番としては、「角膜」「水晶体」「硝子体」「網膜」「視神経」「脳」という順番になります。 網膜剥離という現象は「老化」でも起こりますが、「スポーツ」や「武道」「格闘技」でも起こり得ます。 要は目の回り等へ強い衝撃を受ける起こります。「外傷性網膜剥離」といいいます。 オレの場合は、若い時に「武道・格闘技」を結構やっていたこともあってか、「古い網膜裂孔」もあったとのことでした。 つまり「加齢と併せてなるべくしてなった」と言えなくもないわけですね。 実際に網膜剥離になった空手家を知ってますし。 だから一応覚悟はありました。 症状のことも眼科病院も調べてました。 今回は初診でそのまま手術入院だったよ! 辰吉丈一郎という有名なボクサー(元チャンピオン)も網膜剥離によって試合が出来なくなったのは有名ですね。 本人がいくら大丈夫だと主張しても日本のボクシング界のルールとして認められないからです。 ボクサー人生よりも一人の男としての人生の方がはるかに長く、そしてそれもまた大切なことですから、こういうルール付けは必要だと思います。 しかし…なる人はなるし、ならない人はならないんだよな〜。これが。 ご子息に「空手」等をやらせたいと思っている貴女へ、月乃拳至郎からアドバイスです。 「自由組手」のルールと試合に勝つことを最重要視している流派は避けた方が無難かも。です。 「グローブ空手」ルールのスタイルは小学生の部でも顔面への攻撃がありで、その上しつこいくらい顔面ばかりを狙いますから、長い目で見たらヨロシクないかもしれません。 現代の武道家に必要なのは、強さ以上に「礼節と協調性」だと思います。 それらを身体を鍛えながら学ぶ場所が道場だということです。 (でも個人的には「合気道」の方が子供時代にはお薦めですね! 武道・格闘技は中学生以上になって自分の意思で始める方が良いと考えます。) 武道と格闘技の経験があるから「他人の身体を傷付けてはいけない」ということを身をもって知りました。 さらに「身体が傷付くと心も傷付く」ということも知りました。 この経験があるから整体師が続けられるのだと思うのです。 というか、整体師って空手家がメッチャ多いのはそういう理由なのかもしれませんね!!( ̄∀ ̄) ではでは、最後になりましたが、TVのボクシング中継を見てボクサーになりきる猫ちゃんを見て和んでね〜!!(笑) ■このページの最初に戻る■ |
||
【9月25日】「冷凍庫をドライヤーで直しました!」 先月(8月)の話しなんだけど。 冷蔵庫の冷凍庫が不調で冷凍庫内の物がチョット溶け始めていました。 購入してから10年程経つけど、冷蔵庫ってそうそう壊れるものではないし、高価だし、なんとかならないかと慌てて取説を確認。 液晶表示窓で不具合の原因を見てみると…エラー表示は無し。 ということは、冷やす機能は活きていて、冷凍する為の機能だけが不具合を起こしている訳ですね。 それをネットで調べてみると「冷蔵庫をドライヤーで直した」というようなホームページが結構沢山ありました! エバポレーターという部品に付いた霜を落とせば冷蔵冷凍能力は復活するみたいです。ザックリと言えば。 その為には冷蔵庫を空にする必要があるわけですが、これが真冬だったら中身はベランダにでも出せばいいんだけど、8月なのでそうはいきません。 中身を入れたままコンセントを5分間だけ抜いて、その間にドライヤーでエバポレーターとその付近の霜取りをすることにしました。 エバポレーターを露出させる為には、天板も外す必要もあり、中身を入れたまま5分間では全然無理なので、出来る範囲でバラして、その隙間からドライヤーを当てる方法でいきました。 夕方に1回、夜に1回の計2回、ドライヤーを当てました。 深夜に冷凍庫をチェックしてもあまり変化がないみたいで、その夜は買い替えか修理かを悩みました。 出張修理を依頼すると出張で来てもらうだけで8千〜1万ぐらいで、部品交換等があればプラス15000円〜。 部品交換無しで直っても技術料がプラス1万円ぐらい掛かります。 実はこの冷蔵庫は一度修理しているんですよね。 電子回路の基盤を交換しています。 電子回路って必ず壊れます。 経年変化でね。稀に中身の不良で早々に壊れることもあります。 基盤は壊れても修理が出来ないので基盤ごと交換になります。 エアコンやTVのリモコンが壊れるのもこのパターンですが、こちらは部品交換はせずにリモコンの新品を購入することになります。 (仮に部品交換を依頼したとしたら新品のリモコンが何個か買えるコストが掛かるからですね。) 冷蔵庫は高価なので買い替えか修理かは本当に悩みますよね〜。 そして翌朝、冷凍庫をチェックすると… 無事に直ってました!!( ̄∀ ̄) 霜取りが不完全だと冷凍能力が復活するまで少し時間が掛かるみたいですね。 理想はエバポレーターを完全に露出させて霜を全部取り除くと、その場で完全復活すると思うよ。 しかし…再冷凍した冷凍食品は、味が落ちていました(笑) 今は冷凍庫も冷蔵庫も余裕を持って入れるようにしています。 詰め過ぎると常に全開で冷やすので、それがエバポに霜が付く原因のようです。 お陰様で今は冷凍庫も製氷機も以前より調子良くなりましたよ!! ちなみに、このエバポレーターという装置は室内用エアコンにも車のエアコンにも付いているシステムです。 車だとカーオーディオやエアコンのスイッチ類がある辺りの裏側の奥の奥に付いています。大体の車は。 エアコンを作動させた時に「悪臭」がするのは、エバポレーターにカビなどの雑菌がビッシリとこびり付いていて、それが冷風で飛んでくるからです(笑) この場合はエバポレーターを洗浄しますが…エバポが目で見えるところまでダッシュボードの部品を全て外さなければいけません。 プロが行っても分解するだけでも半日〜一日仕事になりますから、工賃がバカになりません。 自衛手段として 「エアコンフィルターはマメに交換」「タバコを吸う時は、窓を開け、内気循環ではなく外気導入に切り替える」 これだけでもカーエアコンは大分マシですよ!! 直して(治して)調子を維持するのは性分のようですね(笑) 経年劣化(エイジング)は避けられませんが、手入れによって劣化を遅らせることは可能です。 やるかやらないかは、自分の意識次第ですね! そんな身体のエイジングケアはまた今度ね!! 経験を積んだからコンテンツも見直す時期に来たしね。 ■このページの最初に戻る■ |
||
【10月12日】「究極のアンチエイジング!」 究極かもしれないアンチエイジング効果を自分の身体で検証しました! それは「歯」です。 50代以上の方から、突然何の前触れもなく「歯が抜ける」、こういうことが老化現象だというお話しを伺いました。 自分にその経験がないので、50代以上の方に何人か聞いてみたところ、皆さんそういう経験があると仰いました。 前触れもなく歯が抜ける… それはかなり辛いかも! 歯医者さんにそれを尋ねたところ、 「虫歯の治療で神経を抜いた歯は、もう新陳代謝をしないから、悪くなることはあっても良くなることはないよ。」 とのこと。 なるほどな〜。 皆、奥歯は虫歯で治療する確立が高く、だから奥歯からダメになりやすいのもそういうことかと悟ったよ。 で、整体師のオレは考えました。 虫歯治療した歯は新陳代謝をしなくても、歯茎や顔の筋肉の状態を改善し、血行とリンパ液の流れが良い状態ならば、歯が抜けるのをいくらかは防げるのではないか!と。 直ぐに実行しましたよ。(笑) 丁度、歯の治療中で、虫歯ではなく、被せ(銀歯)の作り直しをしている最中だったのです! 顔の筋肉調整をしたところ、歯の治療が終了して「銀歯待ち」の歯と歯茎の間から膿が出てきました!! 歯の治療前には必ずレントゲン写真を撮って歯科医は治療の検討をします。 膿って溜まっているとレントゲンに写るけど、分散していると写らないみたいです。 レントゲン写真で判明している範囲で治療を行っているわけですが、顔の筋肉の調整によって、歯茎付近に分散していた膿が集まって、出やすいところから体外に出た!ワケですね。 治療中で痛みが有ったら飲むようにと、抗生物質を貰っていたので、それを頂きながら膿を出し切りました! その後、何事もなく銀歯を被せて治療完了!! 歯の治療が終了する直前に膿を出し切れて本当ラッキーでした!! 顔の筋肉って薄いから、ストレスを受けると硬くなりやすいんですね。 オレの顔の筋肉もガチガチでしたから(笑) 顎関節症を改善する時よりも広範囲で顔の筋肉を調整しました。 今は顔の筋肉やわからいです。( ̄∀ ̄) そうなると「ほうれい線」も解消する!と言いたいところですが… ほうれい線は拳至郎のように面長だと出やすいという傾向があります。 だから顔の筋肉(表情筋など)を調整するということは、「ほうれい線対策に有利」と言えなくもないですが、決定的に有利!ということはないです。 さらに「気功」で顔の肉を持ち上げる! ということも出来ます!! でも、美容整形での外科手術ではありませんから、万人が見て変化がわかるレベルではありません。 あくまでも自分だけが違いを感じるレベルです。(笑) でもですよ。 毎日、気功によるケアを行っていると、やはり老けるペースは遅いように感じます。 オレ自身の顔もシワもシミもあまりありませんからね。年齢の割に。それも圧倒的に。 これは気功によるバストアップも同じことが言えますね。 本人にしかわからないレベルであっても、継続することで他人と差が出るかと考えます。 (「垂れ気味のオッパイをj気功で持ち上げるバストアップを指します。) (カップを大きくするサイズアップは「オッパイ体操」や「乳トレ」等を励めば大丈夫だと思います。) 歯茎を含む顔の筋肉調整によって、どれだけ歯が延命出来るかも含めて、医学的や科学的にそれらを証明することは出来ませんから、施術を受けて違いを感じた方は、ご自身で続けてもらえたら良いかと! 「かんたん気功」というお手軽な気功も指導していますんで! 顔面の血行とリンパの流れを良くする一環として、「顔の温冷浴」も毎日入浴中に実施しています! 歯が抜けるのを延命する為の「顔の筋肉調整」など、究極のアンチエイジングだと思うよ。 若作りなんかではないからね!! 自力で骨盤底筋群を鍛えて尿漏れ等を改善する方法など、日々研究と実践を重ねています。 若作りではなく、全身の筋肉を調整し整えることで、いつまでも可能な限り若々しく在れるように指導もしています。 またホームページのコンテンツをリニューアルした方がいいかも( ̄∀ ̄) ■このページの最初に戻る■ |
||
【10月25日】「下半身のアンチエイジング!!」 この夏、ちょっとした実験を自分の身体で試していました。 網膜剥離で手術入院したのをキッカケにね。 それはオレ自身が毎日行っている「エクササイズ」を含む「セルフケア(自己管理)」の殆どを停止したら、自分にどんな老化現象が現れるか? そしてその老化現象は、どの「セルフケア」によって解消していくのか? ということを自分の身体で実験したよ!(笑) 中年になると 「お腹に脂肪が付く」 「オナラが出やすい・よく出る」 「尿漏れ」「便漏れ」 等。 さらに男性なら 「精力減退」 による「勃起力低下」… ですね!!! それが中高年になるということですからね。 若い時には上記のようなことはありません。 その理由はホームページ上には散々書いています。 「インナーマッスルの衰え」が原因です。 だからインナーマッスルを鍛えれば、殆ど全て改善します。 インナーマッスルを鍛えるのは本人しか出来ません。 これは拳至郎の行う「整体術」では解消しません。 ですが、何を行うにしても、一番手っ取り早く全ての基本になるのが「整体」なんですね。 「身体の歪みを整えることで自律神経のバランスを良くする」ことが全ての基本になります。 これから先、超高齢化社会を迎えるわけです。 2003年からこの仕事を始めた拳至郎も皆さんと同じく年齢を重ねました。 そんな皆さんに対して、月乃拳至郎が拳至郎にしか出来ない方法で、皆さんの悩み解消のお手伝いをしていきたいと思い取り組んでいます。 「セックスの悩み」と「シモ(尿・便・屁)の悩み」はなかなか相談出来ないでしょうから、自力で解決する方法を紹介します。 自分の身体で体験し、さらに自分の潜在意識に確認をしました。 これが拳至郎の目指す「アンチエイジング」です! 「若作り」ではありません(笑) それでは「セックスの悩み」と「下の悩み」を解決する方法を効果の有る順番に紹介します。 @ 整体 (拳至郎が行っている脊髄骨盤矯正術) A 瞑想 B お尻歩き(※) C 逆腹式呼吸 D 腹式呼吸 E ヨガ F ツボ療法 G ウォーキング H 気功 I 足底反射療法 J 真向法など股関節の強力なストレッチ となります。 @「整体」は自力では行えない方法ですから、 貴女自身でケア出来る必須はAからになります。 A「瞑想」 B「お尻歩き」 C「逆腹式呼吸」 D「腹式呼吸」 の4つが特に簡単で強力です! この4つは殆ど順位なんてありません。 絶対に欠かせない4つ1セットです!! 本来「瞑想」と「逆腹式呼吸」と「腹式呼吸」は「ヨガ」と「気功」ではセットなんですが、あえて簡単で手軽に行えるように別けました。 さらに拳至郎の施術を受けるなら「ツボ療法」と「足底反射療法」はセットになります。 そうなると本来は 「整体」「お尻歩き」「ヨガ」「気功」「ウォーキング」 のセットで「セックスの悩み」と「下の悩み」の解消を含む「下半身のアンチエイジング」が完成します。 先に説明したようにハードルを下げる為に「瞑想」「逆腹式呼吸」「腹式呼吸」は「ヨガ」「気功」と別けていますので、難しく考えずに気軽に初めて下さいね! 呼吸法は肛門を締め上げることでコアマッスルを鍛えます。 (腹式呼吸は「ロ●グブ●ス・ダイエット」でもOKです!) ※「お尻歩き」 は骨盤底筋群を鍛えますから、「ポッコリお腹の脂肪燃焼」「オナラがすぐ出る・多い」「尿漏れ」「便漏れ」という下半身の悩み全般に効きます!! 男性なら「勃起力回復」に必須です! 回数は多い方が良いのは当然ですが、最初は無理せず、まずは慣れて下さいね。 前歩きと後ろ歩きをセットで行って下さい。施術概要で「自分で自分を治す」のページにも記載しています。 さらにバリエーションでもある「肩甲骨・骨盤歩き」を行えば、加齢による「巻肩」や「猫背」も強力に予防出来るし、「肩コリ」も強力に改善します。 「整体」とセットで行うとこれ以上ないくらい強力です!! (現在「巻肩」や「猫背」で悩んでいる方は「肩甲骨歩き」から始めて下さい。必ず改善しますから!!) (「お尻歩き」「骨盤肩甲骨歩き」等はユーチューブで検索すると出てきますよ。) ※ 腰椎の歪みが原因で起こる女性の「不感症」と男性の「勃起障害」と「早漏」に関しては「整体によって歪みを解消する」以外に方法はありません。 ※ 男性の「勃起障害」はストレスによる精神性に原因があることも多いので、それには「瞑想」が一番です。 精神性の原因をクリアしない限り、サプリメント等を摂ってもあまり効果がないのは、悩みのある本人が一番わかっているはずです。 というか、オレ自身の経験でもあるからね(笑) ※ 男性の勃起力回復を主眼にすると「ツボ」と「ウォーキング」の間に「温冷浴」が入ります。 勿論「金冷法」を含みます! ※ 「下半身の悩み解消」が目的なので「半身浴」や「温冷浴」は省いています。<(_ _)> 少し懸念もあります。 これらを実践して効果を得た方は、全て拳至郎の施術を受けている方達なので、ホームページを見て施術を受けずに実践した場合の効果の出方は未知数ではありますけどね。 でも何もしないよりは絶対にした方が良いからね!! 前回紹介した「歯が抜けない為の顔の筋肉調整と歯茎のマッサージ(顔のアンチエイジング)」と、この「下半身のアンチエイジング」を全て毎日実践しているのがオレです(笑) だから元気ですし腹も全然出てません! いつまでも華のあるエロい男でいたいですから、毎日行うのも苦になりません(笑) PS. 先の順位は拳至郎のレベルの「ヨガ」と「気功」なので、その道の達人で順位化すると全然違ってきます。 「ヨガ」「気功」の達人から見たら拳至郎は素人レベルだということです。 でも素人に近いからこそ、素人さんである貴女へより近い実践的なアドバイスが出来ると考えています。 さらに追記です。【10月26日】 「便漏れ」は未経験でした。 「尿漏れ」を改善する為に、その方の潜在意識にアクセスして尋ねる際に、「お尻歩き」で「便漏れ」も解消するかどうか尋ねています。 加齢によるものなら概ね改善するとの回答を得ていますので、未経験ながら公開しました。 固形物ではなく汁が漏れるレースも便失禁になるそうです。 出産を機に若い方でも起こることがあるので、オレなりに何か出来ないか!と思い色々と検証しました。 加齢に伴う「尿漏れ」と「便漏れ」は「お尻歩き」で改善は可能ですが、出産で括約筋などの骨盤底筋群を損傷している場合は外科的処置がまず先になるので病院(肛門科)へ行って下さいね! 「逆腹式呼吸」 って空手道の呼吸法でもあるのでオレとしては「腹式呼吸」よりも馴染みがあります。 肛門を締め上げながら行います。そこはロング●レスダイエットと同じですね! 内臓の血流が良くなるのも逆腹式呼吸の特徴のようです。 是非、腹式呼吸とセットで行ってみて下さいね!! いろいろ書きましたが、施術そのものは全然何も変わりません。 貴女自身で改善するセルフケアの指導内容がより深くなったということなんですよ。 施術で改善する範囲とセルフケアで改善する範囲は違うんです。 どちらも強力なので、両方を実践すると、超強力になります!! 人生に変化を感じずにはいられません!! ■このページの最初に戻る■ |
||
【11月18日】「ダイエットに関して…」 ダイエットは女性なら誰もが関心の有ることだとは思いますが、当ホームページでは「ダイエット」に関することは何も記していません。 拳至郎個人の意見として、「食べる量を減らすだけのダイエットにはあまり意味がない」と考えています。 だから一般的に言われるダイエットを語ることはありません。 その理由は、インナーマッスルが衰えた年齢からのダイエットでは「ポッコリお腹の解消」や「ウエストのクビレは復活」はしないからです。 それよりも満腹中枢や味覚などを司る脳神経を整体で適正化することが先ですね。 脊髄矯正が正にソレになります。 特に「脳幹」の一部が嵌り込んでいる頸椎1番と頸椎2番の亜脱臼の解消は重要です。 脳と身体を繋ぐ大切な部位ですからね! 何でも影響があります。不感症改善だけではありません!! ストレスを受けていると味覚も鈍ります。 味覚が鈍ると濃い味しか受け付けなくなります。 何度か整体を受けて頂くと味覚も元に戻って、元々の素材の味や薄味が受け入れられるようになり、満腹感も変化してお腹いっぱいに食べなくても済むようになった方も居ました。 整体はマッサージではありません。 感覚と身体を適正化します。 整体師としては、やはり施術で身体を適正化することを最優先しますので「食べる量を減らすだけのダイエット」はお薦めしません。 ここまでは味覚や満腹感の話し。 では具体的に「ポッコリお腹」を凹ます方法とウエストのクビレを復活させる方法は「インナーマッスルを動かすこと!」に尽きます。 「鍛える」という言葉を使うと、それだけで遠慮する方も居ますが、インナーマッスルに関しては「鍛えるイコール動かすこと」と考えてもらってOKです。 とりあえず一番イージーなのは「お尻歩き」ですね。 回数は多い方がいいですが、最初は無理のない範囲で前進後進をセットで行って下さいね。 ウォーキングと併せて行うとさらに効果的です。 そしてこれは貴女自身で行う以外に方法はありません。 でも行った分だけ効果は出ますので、是非チャレンジしてみて下さいね!! そして、これら全てを含んでいるのが「ヨガ」となります。 腰痛や経痛などの痛みの症状を施術で改善する「整体術」と「ヨガ」では、最初のアプローチは全然違いますが、向かう方向性は似ていると考えます。 施術を受けた方には、さらにもっと具体的なアドバイスも行っていますが、それは実際に逢わないことには出来ないことなのでココではサラッと書きました。 ■このページの最初に戻る■ |
||
【11月29日】 冬のイルミネーション というワケでまずはガツンと冬のイルミネーションを!(。・ω・。) |
||
JR大阪駅に近いハービスENT前ですね。 ルイ・ヴィトンの直営店があるビルです。 クリスマスまで1ヶ月を切ってるし、イルミが艶やかに映る季節になりましたね!! 今年は自分の中でアンチエイジングがテーマでしたね(笑) 手術入院を機にヨガなどのセルフケアを全部お休みして、身体の変化を見ながら、簡単に元に戻す方法を再検討するという、自分自身の身体を使った人体実験を行ったワケです!!(笑) そして効果を感じたものは直ぐに皆さんにフィードバックして、効果をさらに検証しました。 年を取るという老化現象は、インナーマッスルの衰えによって起こります。 お肌の衰えなどの若作り系とは全く違うアプローチですけどね。 それはオレが整体師だから。 インナーマッスルが衰えると中年太りやお腹だけがポッコリ出る等の体型の変化が現れます。 男性なら体型の変化だけでなく、勃起力の低下にも繋がりますから深刻です。 瞑想とインナーマッスルの衰えを抑えれば精力剤は不要です。 インナーマッスルを鍛えれば、それらは割りと簡単に改善することが可能です。 インナーマッスルの衰えは20代半ば以降から始まりますからね。 それらは「自分で自分を治す方法」としてコンテンツ化していますが、さらにアンチエイジングを強調した内容に改める予定です。 結構イージーに体型に変化が出ますが、それは指導を受けて実践してくれた皆さんが拳至郎の整体を受けた方ばかりなのはご理解下さいね!! ■このページの最初に戻る■ |
||
【12月23日】「メリークリスマス♪」 。 * 。 。Д 。 (‥) 。 。*( ) * ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ Mary Christmas ちょっとだけ早いけどね。 メリークリスマス!! クリスマス前の土日と祝日(天皇誕生日)にイベントをされた方も多いと思いますが、如何過ごされたでしょうか?( ̄∀ ̄) 今年を振り返ると、夏に網膜剥離で手術をして、その後回復するまでに少し時間が掛かったのが痛かったです。 あの時は予約を頂いたのに対応出来なくて申し訳ありませんでした。m(__)m 出張整体業をお休みしている間も「自分で自分を治す方法」をさらに深く研究し、さらに「アンチエイジング効果」を高める研究をしていました! それはそれで有意義でしたよ! 手術入院をしたのをきっかけに、全てのエクササイズやセルフケアを止めて、これが中年化した老化現象か〜と自覚出来たところから、エクサとケアを再開して、何をどのようにケアすれば元の状態に戻っていくのかを自分自身で検証しましたからね!! マニアックな人体実験でした(笑) オレ自身が経験して効果のあったことだけを貴女に伝えています。 整体術だけではカバーしきれなかった部分に磨きを掛けましたからね。 それらはなるべく早くコンテンツ化して全体をスッキリとまとめたいと思います。 ■このページの最初に戻る■ |
||
![]() ![]() |