|
|
|
|
1月10日「2018年!!」
1月16日「不感症改善2018 part1」
1月23日「不感症改善2018 part2」
2月9日「不感症改善2018 part3」
2月22日「不感症改善2018 part4」
3月6日「不感症改善2018 part5」
3月21日「不感症改善2018 part6」
3月30日「骨盤底筋群の若返り!中高年の尿漏れ&放屁対策」
4月24日「薄毛・細毛・髪痩せ 対策 part1」
5月14日「薄毛・細毛・髪痩せ 対策 part2」
5月22日「薄毛の補足、等!」
6月2日「食事で身体を作る」
6月19日「余震を警戒して今月はお休みします<(_ _)>」
6月26日「歯周病予防! 口腔内のアンチエイジング」
7月8日「お腹とクビレ重視のプチ・ダイエット法」
7月20日「排尿トラブル『ちょいモレ&頻尿』改善方法!」
8月12日「不感症改善2018 マントラ補足」
8月22日「拳至郎流 活きたお金の使い方」
9月14日「ED(勃起不全)自力改善のページを更新!」
9月29日「お腹痩せ・チョイ漏れ・頻尿 ちょっと補足」
10月13日「美顔のツボ!」
10月25日「アンチエイジングに燃えるアラフィフ独身男子!(笑)」
11月8日「身体の中身のアンチエイジング!」
11月20日「摩訶不思議な力&エネルギー」
11月28日「ナンチャッテ菜食主義(笑)」
12月14日「身体の中身のアンチエイジング 補足☆」
12月19日「自律神経が整うと白髪が減ることも!」
12月30日「2018年は刺激的な年でした!」
|
|
|
■1月10日■「2018年!!」
明けましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願い申し上げます。
まずは新しい画像を撮りました。
こんな感じですが、如何でしょうか?
|
|
|
 |
|
|
セルフタイマーで撮るわけですが、カメラはガラケーで、ティッシュの箱にテープでガラケーを固定してセットします(笑)
タイマーをセットする度にカメラが微妙に動くので、真ん中に写るだけでも大変なのです。( ;´Д`)
で、まぁ、何とか使えるかなっというのがこの2枚。
他はボツにしました(笑)
この年末年始も身体に変化がいろいろありました。
2016年の秋から怒涛の日々ですね。いろいろ有り過ぎです!!
またひとつづつお話ししていきますね。
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■1月16日■「不感症改善2018 part1」
一般的に言われている「不感症」とは「感じるけどイカない」(「感じるけどイケない」「気持ちいいけどイったことがない」)という状態を言います。
性的快感は有るけど、「イク」という脳内麻薬が脳内でドバドバ出ている状態にはなったことがないという訳です。
英語では「オーガズム」(orgasm)
この場合は性的快感はあります。
どうやったらイケるか?…ですが、相手の男性が性的無知で愛撫が未熟でイケないという単純な場合もありますが、それは除外します。
セックス自慢の男性や性感マッサージ師を渡り歩いて、そして月乃拳至郎の元に来たというパターンは結構あります。
性的快感はあるけどイケないという状態は「腰椎の歪み」が原因なので、整体術で矯正します。
経験上、大体一回の施術で解消します。
あまりにもあっけなく解消するので、「本当に整体の効果なんですか?」と聞いてくる方も結構居ます(笑)
整体を受けた直後にイケたんだから、それ以外にないでしょう!(笑)
脊髄(背骨)の腰の部分が腰椎です。
脳神経と女性のアソコとは繋がっているわけです。
脳とアソコを繋ぐ神経回路が腰椎の歪みによって分断されているというわけです。
これを整体で矯正することで回路を正常な状態にします。
それが月乃拳至郎の整体術による不感症改善です。
うつ病の治療をされている方で薬を処方されている方の場合は、同じ「性的快感はあるけどイケない」というパターンでも、こちらは腰椎の歪み以外にも原因があります。
それは脳の血流障害です。
頭部への血行不良ともいえるかもしれません。
これは整体を受けると同時に、簡単なセルフケア(簡単な体操程度の運動)をその場でしてもらうことで改善します。
「クリトリスではイケるけど、膣ではイったことがない」という方も居ます。
こちらは骨盤の歪みが原因なので、整体で歪みを解消したら大丈夫です。
施術回数は、ほぼ一回か数回なのですが、腰椎の歪みが原因の時と違って、施術したその場では変化はありません。
翌日から一週間ぐらい様子をみる必要があります。
何かしらの変化はありますので焦らないで下さいね。
不感症ではないのですが、「女性器痛」という症状も骨盤の歪みから来ています。経験上。
(ただし、爛れや痒みを伴う場合は、何らかの感染症等の疑いがあります…が、拳至郎の経験では、そういう方は居ませんでした。)
こちらの場合も施術直後は変化はありませんが、数日後に解消したりしていますので、こちらも焦らずに様子をみて下さいね。
ここまではいつもの話しですね!
もう飽きたとか言われそう(笑)
でも初めて見る方だって居ますから、どうしても同じような内容の繰り返しになってしまうんですよね〜。
さて、ここからは去年の日記に少し書いていた通り、『「無感覚状態の不感症」の改善の進展』についてお話ししていきますが…ここからはちょっと長いかも。
いや、長いというか、上手く説明出来ないから長くなるかも…
「無感覚状態の不感症」とは失礼な言い方かもしれませんが、他の表現方法が見つからなかったので、そう呼ばせてもらっています。
拳至郎の独自の表現方法になります。
その状態は「全く性的な快感が無い状態」です。
「性的に感じるという意味がわからない」と言われたことがあります。
そういう状態にある女性を何度もイカせたこともあります。
でもそれは整体だけでなく、本人の『気づき』による霊的な変化も同時に必要という、拳至郎独りの力量ではなく、貴女の資質や霊性の向上も同時に必要という難しさが問題なのです。
無感覚状態の不感症を改善する為に絶対に必要なことが2つあります。
一つは「頸椎1番2番」の歪みの解消です。
頸椎1番2番には脳幹の尻尾のような部分が嵌り込んでいます。
無感覚状態の不感症の不感症を改善する為には、この部位の矯正が不可欠です。
経験上で言えることは、歪みが完全に解消するには施術回数は5回程掛かりますが、「自分を許し受け入れている」方に限っては、施術1回目から性的な変化を感じることがあります。
そしてもう一つが「自分を許し受け入れる」ことです。
これは整体でどうにかなることではありません。
貴女が貴女自身にどう向き合って生きているかという、資質や霊性といった部分になります。
そして遂に、ソレを自分で変える為に自分自身で行う方法を見つけました!!
それは順を追ってお話ししていきますね。
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■1月23日■「不感症改善2018 part2」
文字だけで伝えることって結構難しいですね。
そもそも何故「自分を許し受け入れる」ことが出来ていないと…
男性では「勃起不全」(インポテンツ・ED・男性の性交不能…)
女性では「無感覚状態の不感症」になってしまうのか?ということですが…。
この「無感覚状態の不感症」ですが、これは幼少期のトラウマによって頸椎1番2番に歪みが生じ、その上でその当時「口呼吸」をしていたことが重なったことが原因になって、脳神経の「性的に感じる」という機能が育たなかったのではないかと推測しています。
つまり「無感覚状態の不感症」という状態になるのは幼少期だということです。
そう推測する根拠はいくつかありますが、文章で表現すると大変な量になるので割愛します。
実際に逢う時はお話ししていますのでご了承下さい。
そしてその「無感覚状態の不感症」という状態を解消するには「自分を許し受け入れるしかない」という結論付けの根拠は、正に「自分を許し受け入れた」その瞬間に「無感覚状態の不感症」が解消して何度も何度も激しくイキまくった女性を目の当たりにしているからです。
行為の後はグッタリして起きることが出来ず、翌朝は太陽が黄色く見えたと仰っていました。
脳内麻薬全開だったようですね。今から15年近く前のことです。
「自分を許し受け入れる」ことが、とても大事であることを、実はその当時、散々オレも言われていました!(笑)
スピリチュアルな師匠二人に!!
スピリチュアルというと、普通はテレビで活躍しているタレント霊能者を思い浮かべると思うのですが…全然違います(笑)
タレント霊能者は直ぐに心霊現象や霊的なことを原因にしますよね。
テレビ的にソレを求められているという事情もあるとは思いますけどね。
コチラのスピリチュアルな師匠二人はインターネット上では活動していないので、ネットには出てきません。
ちなみに月乃拳至郎も本職としての整体はネット上にはありません(笑)
だからネット上に在ることだけが真実ではないということです。
真実はリアルに自分で探し求めるもの…かと思います。
拳至郎の施術にしても、受けなければ本当の事はわかりませんからね。
ネット上では文章だけですから。
このスピリチュアルな能力を持つ師匠のことを書きだすとキリがないので割愛しますが、宗教家ではないし、テレビで見るような霊能力者でもありません(笑)
弟子を取っている方達ではないのですが、オレが勝手に押しかけて教えを被っています(笑)
「自分を許す」ことが何故大事なのか?
ですよね。
でもオレの出発点はソコではなく「どうしても許せない奴が居る!!」
なんです。
シンプルに話しを進めますが、「他人を許せない人は、基本的に自分を許せない人」ということなんです。
霊的にはね。
「自分を許せるなら他人も許せる」というシンプルな話しなんですよ。
だからまず「自分を許し受け入れなさい」ということなんです。
「自分を許せない」という「自分嫌い」が全ての元凶なんですね。
それは何故か?
嫌いというマイナスのエネルギーは増大で、そして自分が嫌いだと、常に嫌いというマイナスのエネルギー(波動)を自分自身に浴びせていることなります。
これが脳神経にストレス信号として24時間365日送り続けることになります。
自分嫌いって大変なんですよ。マジで。
自分で自分を嫌うことで、自分自身が24時間ストレス状態になっているわけです。つまり24時間も交感神経優位になっているということになります。
副交感神経の働きが常時弱いわけですから免疫力もガタ落ちになります。
病気にならない為の身体の働きが免疫力ですから、その免疫力が落ちる「自分嫌い」は必ず身体を壊します。
オレは整体師になる前に、大病をして大きな手術をし何か月間も入院したことがありました。
まだインターネットが普及する前のことですけどね。
そしてサラリーマンという勤め人も難しくなり、人伝に相談出来る人が居ると聞いて、尋ねたのがそのスピリチュアルな方達だったわけです。
大体の話しをして意見を伺ったところ、「自分を許し受け入れなさい」と言われたわけです。
現代医学的に病気になる因子があるわけですが、それを発動させるか否かは「自分を許しているかどうか」だと言われたわけです。
つまり自分を許していれば、病気になる因子を持っていても発病はしなかった可能性もあるということです。
なので自分を受け入れないと、まだ病気や手術が続く可能性があるとも言われました。
師匠二人は別々の方なので、別々に同じことを言われたわけですね。
そしてその方達の話しを伺うことで、自分自身を通して「霊的な物の見方や考え方」を学んだわけです。
霊的な考え方というのは、ある種「宗教的な考え方」と言えなくもないです。
でもオレは基本的に宗教嫌いなので施術を通して固有の宗教団体に勧誘するというようなことは100%ありません(笑)
宗教の自由は憲法で保障されていますから、宗教家の方を一方的に否定することはありませんが、拳至郎と逢う時は固有の宗教団体の話しは無しでお願い致します。<(_ _)>
因みに拳至郎が整体師になったのは、その師匠の一人からのアドバイスだったんですよ!
話しはまだまだ続きます…<(_ _)>
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■2月9日■「不感症改善2018 part3」
2016年秋に完全なEDになって驚いたわけですが…翌日には解消しました(笑)
2016年になった頃から、勃起力がやや不安定な感じになっていたことには気付いていましたが、それは過去にもあったことなので、その時はそんなには気にしていなかったです。
今にして思えば、勃起力が不安定な時って、脳幹の力が弱かったように思います。
2016年10月末にプライベートなセックスの時に、完全なEDを経験しました!
「ウォ!チンポが起たん!!」と驚いたわけですが…(汗)
それと同時に気付いたことがあります。それは…
「ウォ!脳幹に力が無い!!」ということに。
その時にピンと来ました。
「『無感覚状態の不感症』に悩む女性の脳幹も、今の自分と同じような状態なのでは!?』
と。ということは、
「今の自分のこの状態を解消する手段を見つけたら、『無感覚状態の不感症』に悩む女性を救うことが出来るかも!!」
と思ったわけですね。
そして翌日に速効である方法を試して効果を確認出来ました。
それがこの日記でも紹介している『魔法の文言』です。
これは「なりたい自分の姿をシンプルな台詞にして発声して、自分の声を自分の耳で聴くことで、潜在意識に『なりたい自分』の姿を刷り込むことで実現する方法」です。
これのヒントは「ジョセフ・マーフィー」と「ジェームス・アレン」の著書です。
これによって翌日には勃起力は回復しました!!
「脳幹に留まっているエネルギーを回してやる」
これによって復活出来ました!!
ではこの『魔法の文言』を行えば誰でも拳至郎と同じように速効で回復するのかといえば…実はそうでもないんです。
これは「ある程度『自分を受け入れている』けど、少しだけ受け入れ度が足りない人には有効」であって、『自分を許し受け入れている度合いが低い方には効果は出にくい』んですね。
何を根拠にそんなことを言っているかというと、それはオレの体験からです!!
実は、ジョセフ・マーフィーやジェームズ・アレンの手法を用いて「自分を許し受け入れる」ように指導されたのは拳至郎本人だからです!!
そうなんです。スピリチュアルな師匠二人に、二人共に指導されたのは他ならぬオレなんです!(笑)
先に云っときますが、「自分嫌い」は絶対に真性EDになります!! 100%なります!!
オレの経験で言わせてもらってますが、アラフォー世代で「交感神経過多によるED」になった経験がある方は、かなりヤバイです。
要はストレス性のEDですね。オレも瞑想と鼻呼吸や腹式呼吸でかなり緩和して大丈夫だと思っていたけど、アラフィフ世代になって来ましたからね。「真性」が!!
「自分を許せない」「自分を受け入れられない」という状態は「自分嫌い」ということです。
「自分に絶望した」人にしかわからないと思います。多分。
これはね。「自分大好き」の「自己愛性人格障害」(自己愛性パーソナリティ障害)になれ!っていう話しではありません。
(でもたまにそう受け取る人が居ますが、そういう人は多分「自分に絶望した」経験がないから「自分を受け入れる」と「自分大好き」の区別がつかないんだと思います。)
そんな自分に絶望した経験が長かったオレとしては、やはり同じように(かどうかはわかりませんが)自分に絶望している女性を見過ごすことは出来ません。
続きます。<(_ _)>
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■2月22日■「不感症改善2018 part4」
そして正直ココから先がかなり長い話しになります…
だからここから先は気合いを入れて…端折ります!<(_ _)>
実際にお逢いした際には、疑問などは全てお答えしますので、ここでは割愛させて下さいね。
去年の日記「あれから1年」をリンクしました。別ウインドウで開きます。
人の潜在意識というものは常に宇宙と繋がっています。
でももし、自分の通常の意識である顕在意識が、潜在意識を飛び越えて宇宙(の意識)と直接繋がったら…通常では有り得ないようなことが起こることもあります。
オレの場合は、実感として「悟った」と思った次の瞬間に「メリメリ〜」と音を立てて頸椎1番2番が矯正されました…自然に…。
全くもって有り得ないです。
頸椎1番2番は可動範囲が極めて狭い為、実際に施術で矯正するにしても、完全に矯正が極まるまで5回以上は掛かりますから。
それがベッドの中で寝ている時にメリメリと極まるなんて…、、俗に言う神秘体験ですね(笑)
この時の体験で実感しました。
人の意識は脳幹を通じて宇宙(の意識)と繋がっているということを!
全人類、生きている人すべてがね。
それを全否定したとしても、そんな貴方とも繋がっているというわけです。
繋がっているのは無意識の意識である潜在意識であって、貴方自身の意志である顕在意識とはまた別の意識なので、それを感じ取ることは否定される方には難しいかもしれません。
自分の意志で潜在意識にアクセスする手段として「瞑想」がありますが、だからといって瞑想をしたら潜在意識が顕在意識に「はじめまして。こんにちは!」というやり取りがあるわけではありません(笑)
って、しょーもないことを言ってしまった!(笑)
こういう話しはスッと入る人も居れば、拒絶反応一辺倒で全く聞く耳を持たない人も居ますからねぇ〜。
どれだけ拒絶しようとも繋がっているものは繋がっているし、何を選択するのかだけは自由を与えられていますので、拒絶するのも自由です。
でもね。「無感覚状態の不感症」を改善する為には、どうしても必要なことなので書いています。
神社にお参りに行って、手を合わせて神様にお願いをしたりしますよね。日本人なら普通。
でもね。神様の社(やしろ)に、ほぼ手ぶらに近い状態で行って、自分の願いを叶えて下さいって言いにいくわけですよ。
では、そんな貴方は神様の願いに応えましたか?ってことを考えたことがありますか?
神様の願いって何でしょう??
煩悩な自分には天の真意はわかりませんが、まず最低限のことから始めればOKかと思います。
その最低限のひとつが「自分を受け入れること」(自分を許すこと)だと思います。
「自分嫌い」は神様からみて罪なんだそうです…。
「理屈ではわかるけど、それが出来たら苦労しない!」わけですよね。
貴方が言いたいことはわかります。
オレも11歳の小学5年生の時から「自分嫌い」で苦しんできましたから。
20歳頃に大分救われたけども、やっぱり完全ではなかったから2016年にEDの症状を掛けて天に問われたわけですよ。
自分を受け入れるか否かを!!
真性EDになったものの、その日の夜に自分を受け入れる為の「魔法の文言」を3回程唱えただけで翌日にはEDは解消!
そしてその解消した夜に「気づき」があって、「これが宇宙の真理か〜」と思った直後に頸椎がメリメリ〜と矯正されたと。
つまり、自分を受け入れることが出来て、さらに宇宙の真理を実感するようなことがあれば、「無感覚状態の不感症」に悩む貴女は、きっと自力で改善すると思います。
一般的な不感症の方は、腰椎の歪みが原因なので、整体のみで解消することが可能なので沢山の方を改善してきました。
しかし「無感覚状態の不感症」は、拳至郎に出来ることは頸椎1番2番の歪みの解消だけなので、半分なんですよね。
あとのもう半分は貴女自身が「自分を許し受け入れる」ことが必要なわけです。
これが何ともジレンマでね。
オレが自分の責任で行えることなら良いんだけどね。
それと「魔法の文言」も自分の受け入れ度が、ある程度高い人じゃないと上手くいかないことは経験上わかっているので、誰にでもお薦め出来る方法ではないのです。
そういうわけで2016年秋から、今度は「魔法の文言」以上に簡単で確実に「自分を変える」方法はないかと探究が始まったわけですね。
もうキリがないですけどね。
でも「自分嫌い」でとてつもなく苦労した経験があるオレとしては、「無感覚状態の不感症」で苦しんでいる女性を放っておけないわけですよ。
そして2017年の12月半ば頃に遂に見つけました!!
というか気付きました!!
万人にお薦め出来る良い方法を!!
まずオレ自身て、どんな変化を感じることが出来るかを試しました。
そして全ての方にお薦め出来る方法であることを実感しました。
具体的な方法等は次回お話ししますが、直接お逢いしている方には既にお話ししています。
文章にすると本当に大変ですね…。
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■3月6日■「不感症改善2018 part5」
では自分を変えることが可能になる方法をお話ししていきます。
これも散々言ってきたことですが、「自分を許し受け入れていないと脳幹のエネルギーは低く、そして回らない」と。
オレ自身も真性EDを体感した瞬間に感じたことは「脳幹のエネルギーは低く回っていない感じ」でした。
この状態を自力で解消することが出来れば「無感覚状態の不感症」の症状を解消することが出来るようになるかも!と思ったわけですね。
そして翌日には「魔法の文言」とココでは呼んでいる方法で、楽に真性ED状態を解消したのですが…
これはいろいろとシミュレーションしたのですが、どうも「自分を許し受け入れている」度合いがそこそこ高めの人でないと上手くいかないようなのです。
(実は薄々はわかっていたことでしたが…)
これが2016年冬の話しです。
そして2017年12月に遂に自力で解消に導く方法を見つけました!!
まず「脳幹のエネルギーが低く回っていない感じ」を解消する方法を「魔法の文言」以外で検証しました。
検証する前に、検証するためのネタを師匠から聞かせてもらっていました。
師匠「脳を振動させて活性化する方法を知ってるか?」
オレ「どうやって振動させるんですか?」
師匠「頭蓋骨の中に副鼻腔という空間があるのは知ってるやろ。声を出すことで副鼻腔内が振動して頭蓋内が共振するらしいねん。それで脳も一緒に振動するこで活性化するらしいで。」
オレ「!!」
師匠「その方法が『お経』や『般若心経』やて。一般的には「お経」や「般若心経」で脳が活性化するなんて知られてないけど、脳科学の世界ではそういうこともわかってきてるらしいで。」
という会話を交わしたのが2017年の春頃だったかな。
ここでひとつの結論として、真性EDや無感覚状態の不感症に悩んでいる方には「お経」と「般若心経」がお薦めです!!
「お経」はあまりにハードルが高いので「般若心経」は如何でしょう?
って「般若心経」もハードル高いか!!!
いやでも出来る方はどうぞ。マジで!
ネット上にはこの情報はあまり見当たりませんでしたね。
「脳 振動 活性化」で検索。(別ウィンドウで開きます)
もっともネット上に存在する情報が全てで真実ということはありませんけどね。
あくまでもネット上の情報ということです。
そして2017年夏、NHKの夏休み子供向け特集で「忍者」のことをやっていました。
それを見ていたわけですが、その中で「印を結ぶことで脳を緊張状態からリラックス状態になる」という内容がありました。
「忍者 印 脳波」で検索。(別ウィンドウで開きます)
これを見て、ますますもって「言霊の力+言霊の発声による振動で脳を共振させて活性化する」方法がベストなのではないかと思うようになりました。
そしてこの頃から秋頃まで少し不思議な現象がありました。
布団の中で寝ている状態から頸椎の歪みが矯正されるというぐらいの神秘体験ではないけどね(笑)
そして2017年12月に、唐突に気付きました!!
それは「マントラ」!
「真言」です!!
「マントラ」で検索を掛けると「言霊による力で云々」というのが目につきますが、言霊の力だけではありません。
言霊を発する際の振動による共振によっても脳が活性化します。
マントラという古来から伝えられている方法で、宇宙と繋がっている脳幹を直接刺激するわけですから…どう考えても強力です!!
宇宙は貴方の全てを知っています。
日々何を考え、何をしているのか、そして何に悩んで、何を欲しているのか等、貴方の全てを知っています。
なんせ脳と繋がっていますからね〜。
しかし、今まで何でコレに気付かなかったのか!!!???
施術等のようにオレ自身で何とかしようとすることに拘り過ぎたのかもしれませんね。
自分を許し受け入れるということは、本人が解決しないといけない問題なわけですから。
極度の自分嫌いというのは、神経にも悪影響を与えるので、神経系の症状が有ったりします。
身体には原因はないので、病院で診察を受けても原因は不明ということになります。
自分が大好き過ぎて周りに迷惑を掛けてしまうような方は「自己愛性人格障害」とも言われていますが、「自分を許す」というのは「ありのままの自分を受け入れる」という意味でもあります。
なのでここで言う「自分を許し受け入れる」は「自分大好き」といわれる状態とは関係がないので、一緒にしないようにお願いしますね。
そして「マントラ」ですが、唱えるとどのような効果があるのでしょうか。
ネット上には「マントラ 効果」で検索するといろいろ出てきます。(別ウィンドウで開きます)
これらを見ていると良いことづくめなわけですが…、いや、基本は良いこと尽くめです!!
「ありのままの自分を受け入れている方は」ね!
では、ありのままの自分を受け入れられない「自分嫌い」の方はどうなのか?ですよね。
それは千差万別ではありますが、大まかには…自分を受け入れなければならない何かが起こります。
そういうことは実は日々起こっているものなのかもしれませんが、マントラを唱えていてオレ自身が感じたことは、そういうことが即座に解り易く起こるということです。
その変化を素直に受け入れると、人生どんどん変わっていくと思われます。
自分を自分で過大評価している自己愛性人格障害といわれる「自分が好き過ぎる方」等もマントラを唱えると、おそらく「ありのままの自分を受け入れる為の何かが起こる」と思われます(笑)
ではマントラを唱えなければ、それらの出来事を回避出来るのかといえば、それはノーですね。
大病や事故等、大きな清算が後から来るだけのことだと思われます。
最初に話したオレの手術の話しに繋がりますね。
小さいことが即座に解り易く起こるか、最後に大きく起こるかの違いがあるだけのように思います。
人は脳幹を通じて常に宇宙と繋がっています。
自分の実感としてね。
だから宇宙は貴方の悩みも喜びも望みも全て知っています。
マントラは、そんな自分と宇宙を、さらに濃密に繋ぐ為の手段だと思っています。
そんな宇宙の対応も「ありのままの自分を受け入れている方」とそうでない方、自分も他人も許せる方と自分は許せても他人は許せない方、等々で変わってくるわけですね。
超きめ細かいわけです。そして全人類と繋がっているんだから壮大過ぎますよね!
だからオレも貴女も大丈夫!!
オレはそう思っています。マントラの話しはまだ続きます。
もう少しお付き合い下さいね。
でもやっとココまで来れた…って感じなんですよね!(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■3月21日■「不感症改善2018 part6」
マントラ・真言の話しをしましたが、言霊を発声することによって脳を振動させて活性化を促すという内容をお話ししました。
今回は前回の補足も兼ねてお話ししていきますね。
もうココでは散々言っていますが、兎に角大事なことは「自分を許す」ことです。
それが出来れば、そこからいろいろ変わってきます。
真性EDだって回復するわけですが、それは「自分を許す」ことが出来たからであって、決して「マントラを唱えたらEDを克服出来た!」という話しではありません!!(笑)←コレ大事
あまり短絡的に捉えないようにお願いしますね。
では、どんなマントラが効果的なのか?は気になりますよね。
そんなお話しをしていきますが、その前に、ちょっと気を付けて欲しいことを先に云います。
瞑想をしながら唱えるマントラがあります。
これは強力なマントラのひとつなんですが、「クンダリーニの覚醒」等と言われる神秘体験に通じてしまう可能性があります。
ただ、方法論というかやり方等は、瞑想をしながらマントラを発声して背骨と脳を振動させるわけですから、ここで説明した全てがソコにあります…
神秘体験というのは、ある程度修行していると勝手に付いてきますが、ソレを目的に修行することはお薦めしません。
かつてのオ●ム真理教がそういう集団でしたからね。
それだけはどうか気を付けて下さいね。
「瞑想」も「マントラ」も素晴らしいだけに、この部分の説明は何か矛盾してるな〜(笑)
クンダリーニが覚醒したから何かが変わるわけでもなく、他人様の悩みを解消出来るわけでもなく、ただ覚醒したというだけのことで、拳至郎個人は全然興味がありません(笑)
ではどのマントラがお薦めかというと…
ちょっと難しいですね。コレという答えはないと思うので。
どのマントラも尊いものだし、どれも必要とされて存在しているものだからね。
だから自分でこれだ!と思うものを探して唱えるのが良いと思います。
今の貴方に何がどれだけ必要なのかは(どのマントラを、何千回、何万回唱えれば良いのか等は)、本人にしかわからないことだと思います。
マントラを唱え始めたら、自分だけでなく、周りも変わってきた!という話しも少なくありません。
なので自分の家族や子供の安全と無事を祈って唱えるというのも大いにアリです!!
宇宙は脳幹を通して、貴方のことを、貴方の願いを、貴方の全てを知っていますからね!
今の自分に必要なマントラを探して下さいね!!
きっと見つかりますから!
インターネットは便利ですよね。マントラも調べられますからね!
ちなみに拳至郎が貴女に必要なマントラをアドバイス出来るのは、直接アドバイス出来る方になります。
つまり、メールや電話ではお答え出来ないというより、わからないのですね。
直接お逢いする方には、貴女の潜在意識から答えを導き出しますからね!
拳至郎はそういうことが出来る人なので。(笑)
直接逢う程、縁の深い方というのは、大体このマントラみたいなパターンはありますけどね。
マントラに関するアドバイスは直接お逢いした方に限らせて頂いています。
貴方の想いや願いは脳幹を通じて宇宙に伝わっていますので、自力で探してもきっと良い巡り合わせがありますよ!
無感覚状態の不感症の方に限っていえば、自分を受け入れた瞬間に、何度も何度も連続イキした方もいましたから。
マントラに囚われなくても変わることは出来ます。
2017年12月に気付いて実践しているマントラですが、今も毎日楽しみながら唱えています。
なんせ宇宙の意志、宇宙の英知に直接繋がる為の手段ですからね!
それによって何がどう起こるのかは、貴方自身の「ありのままの自分を受け入れている」度合いで変わってくるわけですから、常に全てが変化し続けているということです!!
しかも唱えている本人だけでなく周りにも変化があるなんて凄過ぎ!!
宇宙広過ぎ!!
無感覚状態の不感症を改善する為に、日々求めて、そしてマントラ・真言に辿り着きました。
拳至郎に出来ることは頸椎1番2番の矯正になります。
この技術も整体師の誰でも出来ることではありません。
そして一瞬で悟って、悟った瞬間に解消した方をリアルに見ているだけに、「ありのままの自分を許し受け入れる」ことが出来る方法を探してココまで来たということです。
マントラ・真言は、悩みや苦しみに対しての、心の在り方を導いてくれると確信しています。
痛み以外の神経系の症状では、ストレス等による交感神経優位が原因のひとつだったりします。
そのストレスの大元が「自分嫌い」であり、その対処法が「ありのままの自分を許す」ということなんですが、こういうことって、現代医学ではスッポリと抜けているんですよね。
本人の意識の問題なので、他人では直接どうこう出来ないから考えても仕方ないと言えなくもないですが…
でも、原因を追究していくと、ここまで来てしまいました!(笑)
身体の症状には、整体術を中心に手技療法で対応します。
不感症の改善からオシッコのチョイ漏れまで対応出来ます!
肩コリの改善は、マッサージのように揉むだけではなく、肩の周辺の関節全ての可動域を正常化していきます。
巻肩などは、肩鎖関節等の周辺の筋が固まって動かなくなることで起こります。
それは老化でもあります。原因がわかっているので対処が可能なのです。
これは骨盤矯正も同じです。
揉むだけでは解消しませんので拳至郎の施術をお薦めします!(^_-)-☆
今回で「不感症改善2018」は最終章となります。
お付き合い頂き有難う御座いました。
PS.
今これがアップされているということは、パソコンが復活したということです(笑)
携帯版ホムペにPCが使えない状態であることを日記で告知していました。
もし更新がない時は、もしかしたらパソコンの問題かもしれませんので、気になる方は携帯版もチェックしてみて下さいね。
その携帯ホムペもいつ消滅してもおかしくない感じですが(笑)
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■3月30日■「「骨盤底筋群の若返り!中高年の尿漏れ&放屁対策」
前回はマントラ・真言を語りました。
貴女に伝わったでしょうか?
無感覚状態の不感症という本人には深刻な悩みを解消する為に、10数年間、考えて考えて考え抜いて辿り着きました。
いざ辿り着いて思ったことは、「何故もっと早く気付かなかったのか??」ということでした。
「脳を活性化させる手段」ということを知ってからは早かったですけどね。
マントラは全ての人にお薦めします!!
子供にもお薦めです。学校での苛めや疎外感等、悩みも多いでしょうから。
というか、オレの子供時代を思い出しても、もしその時にマントラとの出会いがあったら全然違っていたのではないかな〜と思ったりしています。
さて、今回の話しは「骨盤底筋群のストレッチ」です!!
これによって中高年の尿漏れと放屁を対策していきます!!
まず中年のオシッコのチョイ漏れですね。
若い時には全然そんなことはなかったのに、中年になってから直面するトラブルです。
原因はわかっています。
股関節付近の筋肉や筋の老化です。
これが尿道括約筋と連動しています。
そして中高年になるとオナラも出やすくなります。
立ち上がる時に出る方が多いように見受けます。
お腹や脚に力を入れる際に漏れ出る感じでしょうか。
肛門括約筋が老化によって締りが悪くなって起こるオナラの話しです。
便秘等によって起こるガス溜まりが漏れ出るのとは違うのですが、基本の対策は脊髄骨盤矯正によって自律神経を整えるので同じですけどね。
尿道括約筋も肛門括約筋も施術の際は同時にケアします。
骨盤の歪みの矯正・股関節の調整をすることが大前提になります。
オナラに関しては腸の具合も関係していると思いますが、それも骨盤矯正と左右の脚の長さを揃えたりすることが、結果的に内臓全体の調子を整えます。
さらに頸椎・胸椎・腰椎と脊髄も矯正しますから、自律神経も整います。
整体による骨盤矯正と股関節調整と周辺の筋肉の調整をした上で、骨盤底筋群をケアしていきます。
貴女の尿道括約筋と肛門括約筋をケアする姿は…多分、傍から見たら、愛撫しているようにしか見えないと思います!(笑)
だからね。絶対に整体院や一般の整体師としては出来ない施術になります!! いや、本当に!!
拳至郎と貴女は整体師と患者という関係性だけではなく、男と女としてラブホで施術するから、これらの施術も成り立つんです!!
不感症改善もイケなかった方が、イケるようになったことを確認出来るのも男と女だからですよ!
女性のオシッコのチョイ漏れも深刻だけど、これは実は男性も同じ!
オレはチョイ漏れは無かったけど、時々そういう話しを聞いていたので、ネットでいろいろ調べてみると、結構いろいろありました。
男性の場合は「放尿時の飛び散り」や「放尿が2つに別れる」等です。
男性用の公衆トイレに行くとわかりますが、小便器の回りの汚いこと汚いこと。┐(´д`)┌ヤレヤレ
実際に他人の放尿を観察していると…確かに飛び散っていました!
これはもうオレ自身も他人事ではないという危機感を持って対策することに!
で、結果は施術1回目から効果を確認出来ました。
放尿の勢いが若返りました!!(笑)
勢いが良くなると2つに別れることも飛び散ることもなく、勢いよく真っ直ぐにオシッコが出るように!!(^O^)/
いや〜、良くなったからこそ自分も老化しつつあったことを確認することも出来ました!(笑)
そしてその施術を女性に施すとオシッコのチョイ漏れは改善しました!
そういう施術は思いついたら、まずは自分の身体で試します。
つまりオレ自身が自分の股関節や太ももやお尻をいろいろ弄りながら検証したわけですね(笑)
他人には見せられない姿ですよね〜!(/ω\)
尿道括約筋をケアすると、余程、股関節の動きが悪くて硬い人でない限りは、割りと直ぐに結果が出ます。
でもひとつだけ難点があって、尿道括約筋をストレッチすると、排尿をコントロールする陰部神経も刺激するので、施術した当日だけ頻尿気味になってしまうことです。
好転反応だから仕方ない面はあるにしても、なるべく陰部神経を刺激せずに尿道括約筋を強力にストレッチする方法はないかなと、日々研究していました。
これも時間が掛かったけど、一応解決しました!
放屁はどうかというと、オレ自身がオナラが良く出るというわけではないので、ちょっとわかりずらいんだけどね。
でもこれは整体のみでも骨盤矯正と股関節の矯正と調整によって左右の脚の長さも揃えたりして、自律神経も整うから、それだけでも違うと思われます。
その上で骨盤底筋群の肛門括約筋をストレッチするので、肛門はギュっと締まるようになるけどね!
これらの骨盤底筋群の尿道括約筋と肛門括約筋の強力なストレッチによる排尿の若返りは拳至郎のオリジナルです!
他ではやってませんよ!(^O^)/
不感症改善等もそうなんだけど、誰もやってないことを、何かをヒントに編み出すわけですが、コレって結構凄くないですか!(笑)
ちなみに尿道括約筋と肛門括約筋の若返りケアは、揉むだけではありません!というか基本は揉みません!
揉むだけで改善するなら何処の誰かがやって結果を出してますよ。遥か昔に。
そんな感じで常に何かにチャレンジしています!
貴女の役に立てたら嬉しいです!(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■4月24日■「薄毛・細毛・髪痩せ 対策 part1」
気付いた人は居ないかもしれないけど…プロフィールの画像を一枚追加しています(笑)
2012年に撮った画像ですね。
ボツにした理由は思い出せないけど、多分写りが暗いから???
って修正したらイケるでしょ!!
いや。その方法がよくわからない…パソコンには疎いのよ(笑)
また撮ればいいしょ! みたいな感じでボツにしたのかもしれません(笑)
マントラに関することで補足があるので、また近いうちにココで公開しますね。
先に少しだけ言っておくと、「食」のことですね。
肉やジャンクフードばかり食べていると、霊性が低下するのでマントラを唱えても効果に違いがあるかもしれません。って話し。
もっともその効果にしても、僅かな効果にも喜べる人と、僅かな効果では効果と認めない人とでは、全てが違ってきますけどね。
詳しくはまたそのうち。
それでね。今、集中して取り組んでいることがあります。今年2月頃から。
マントラの件と骨盤底筋群の尿道括約筋と肛門括約筋のエイジングケアの件で成果を確認出来たからね。
そして今取り組んでいるのが「薄毛対策」です!!
男性のハゲは遺伝なので、これは自力で改善するのは難しいと思われます。
なので拳至郎に出来ることは薄毛対策ということになります!
薄毛なんて言っていますが、実質「髪痩せ」(もしくは「細毛」)の対策のことになります。
まずオレが「髪痩せ」が酷いんですよ!!(笑)
髪の毛が沢山抜け落ちて部屋や風呂が抜け毛だらけ…ということはないわけですね。
兎に角、髪の毛のボリュームダウンが問題なのです。
髪の毛一本を比較すると、以前は太い剛毛だったのが1/4ぐらいに痩せたので、必然的に頭髪全体のボリュームも全盛期の半分以下…という感じです。
ちなみに女性も男性も同じですが、髪の毛のボリュームダウンが顕著なのは前頭部と頭頂部です。
耳の周辺のサイド部分と後頭部のバック部分の頭髪は、それ程ボリュームダウンしていないと思います。
それと「眉毛」ですね。
眉毛から横のラインを見て下さい。
耳周辺と後頭部周辺が眉毛ラインになりますが、ここはあまり細毛化していないはずです。
細毛化してボリュームダウンするのは眉毛ラインの上です。理由はハッキリしています。
と言っても医学的なウンチクは無しです!(笑)
拳至郎は整体師です。医学的な根拠(エビデンス)とは違うところで身体の不調を改善する施術を行う人ですからね!!
「眉毛ラインは何故に抜けたりせずにボリュームダウンも最小限なのか?」
理由は簡単!(^O^)/
筋肉がガッツリ動いている部位なので「血行」が良いんですよ!!
首の横と後ろには太い筋肉があります。
筋肉の収縮によって血液が運ばれますから、筋肉があるということは血行があるということです。
そして顔の横の筋肉は首の筋肉と連動して動きます。
口の開け閉めや瞬き等、顔の表情も筋肉の動きです。
それらの部位はしっかり筋肉があるので細毛化しません。
細毛化するのは前頭部と頭頂部です。
男性より女性の方が多いのですが、年齢を重ねてもあまり細毛化しない方って居ます。
そういう方の頭皮って分厚いんですね。
そして眉毛を動かすように頭皮を動かすことが出来たりします。
いや、眉毛と連動して頭皮も動いているのかな??
オレも初めて見た時はビックリしたけどね(笑)
こういう方の頭皮は血管がしっかり在るようで、殆ど細毛化しないようです。
それとは正反対に頭皮が薄くて全く動かない方は、年齢を重ねると「薄毛」「髪痩せ」等とも表現される「細毛」になります。
マァ、オレがそうなんですけどね(笑)
そんなオレの話しは次回に譲るとして、要は「血行」なんですよ。
その為には「血管」が健全である必要があります。
「ガッテン」や「NHKスペシャル」でも取り上げられた「ゴースト血管」も薄毛の原因として紹介されていましたね。
頭頂部と前頭部の血行が鍵になりますから、健全な毛細血管も大事です。
この毛細血管がダメダメな状態でいくら「頭皮マッサージ」や「育毛剤」等に励んでも無意味なんじゃないかな〜
禿や薄毛は前頭部と頭頂部の血流だということを知っていたので、オレは「育毛剤」を使ったこともないし、「頭皮マッサージ」もしたことないですね〜
「血行が原因なら頭皮マッサージは有効なんじゃなにの??」って思うでしょ?
でもそこに毛細血管が無いに等しい状態が原因で、ハゲや薄毛になるような人には意味ないんじゃない?っていうのがオレの考え方です。
「頭皮マッサージ」で効果がある人は、先に書いた頭皮を自力で動かせるような頭皮が厚くて、元から血行の良い人なんじゃないかな〜
元から良いのに、さらに良くなるって…羨ましいっす(笑)
元から良くない人はやっても良くならない…理不尽なような気もするけど、やって改善するなら世にハゲも薄毛も居ない世になってるよね。
という訳で、眉毛ラインの上の血行改善をいろいろ試みています。
年齢的に細毛もやむなしなので、正直あまり気にはしていないけど、そんな自分の「薄毛・細毛・髪痩せ」が改善したら、髪で悩んでいる貴女の役に立てるかもしれないからね!!
しかし、やっぱり若さって素晴らしい!!(笑)
|
|
|

|
|
|
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■5月14日■「薄毛・細毛・髪痩せ 対策 part2」
前回、薄毛の話しをしたわけですが…薄毛といっても「髪痩せ」もしくは「細毛」化したわけで抜けてはいないと思うのですが…
そう書いてはみたものの、画像がないとわからないですよね。
というわけで現在の頭髪の画像がコチラです。
2007年製のガラケーを今も愛用しています(笑)
デニムシャツは今季の新作で〜す♪
|
|
|
 |
|
|
頭髪のボリュームダウンが凄いんですよね〜
耳の回りと後頭部って、ハゲの人でもソコは残ります。
その残る理由は血行が良い部分だから。首の筋肉と表情筋によって血行が安定しているからですね。
それに比べて頭頂部と前頭部は、頭皮に厚みがない限り血行は良くありません。
年齢を重ねるとね。若い時は無条件で大丈夫なわけですが…( ;´Д`)
髪がゴッソリと抜け落ちたというわけでないので分け目も一応大丈夫です。
|
|
|
 |
|
|
正面から見るとこんな感じ。

|
|
|
2015年の同じアングルがコチラ。

|
|
|
こうして比較するとボリュームダウン具合いがわかりますね。
でも実は、2015年のこの画像、少し頭髪が増えているんですね。
2013年秋から温冷浴を始めました。シャワーで頭頂部や顔や後頭部もキッチリやってます。今も。
で、アレ?髪増えてない?? ってことで撮った画像がコレなわけです。
推測ですが、温冷浴によって血行が促進したことで髪に変化が起こったのかな?と、当時も今もそう思っています。
仮に温冷浴で血行が促進されたことで頭髪に良い影響があったとしても、やはり年齢的には早い内に手を打たなければ駄目ですけどね。
衰えてからでは遅いです。衰える前にやって何とかという感じですね。
ちなみにオレって殆ど自分の画像が無くてね。
2015年の画像はこの時だけで、2016年の画像は無し。2017年の画像は数枚有るけど、これは諸事情で公開は出来ません。
その2017年9月の画像が「髪痩せ」(細毛)が酷いんですよ!
お見せ出来たら良いんですけどね〜。
そこまで来て、やっと何とかしようという気になりました(笑)
この状態から復活出来たら、薄毛(髪痩せ・細毛)で悩む女性の役に立てると思ってね!
男性のハゲや抜け毛に対応出来るかどうかはわかりませんが…
そして2017年の10月だったか11月だったかに、偶然ある方法を見つけました!
日常生活の中で、ほんの数秒程度のひと手間で頭髪に変化が出ることを。
表情筋等の筋肉がしっかりしていて、加齢による変化を受けない耳付近から後頭部の眉毛ラインは、加齢による髪のボリュームダウンも最小限です。
それに比べて頭頂部と前頭部のボリュームダウンの酷いこと酷いこと。
だから頭髪全体のバランスも良くないんですよね。
でも、日常生活の中で数秒のひと手間だけで全体のボリュームに変化が出てバランスが改善したように感じました。
それもその翌日に。
それで毎日続けて2018年1月に撮った画像がこのページのトップ画像になります。
こんな簡単なひと手間だけでこれだけ変化を感じるなら、さらにもう少し手間を掛ければ、もっと良くなるかもしれないと思うのは自然な流れでしょう。
そして今年1月に「オシッコのチョイ漏れ」と「頻尿」対策に一応のケリが着いたので2月から「薄毛対策」を開始しました。
(骨盤底筋群をストレッチして若返りするとチョイ漏れは解消しますが、それらの筋肉と連動している「陰部神経」が強く刺激されるみたいで、施術した当日だけ頻尿気味になるという状態を解決しました。)
その薄毛対策も即反応があって、4月にちょっとだけ内容を公開したという流れですね。
そして今回は画像公開と。
今回の画像と2015年の画像を比較すると、染めている染めていないの違いはありますが、白髪が激減しているのはわかりますでしょうか?(笑)
美容師さんもあまりの白髪の激減ぶりにメッチャ驚いてましたよ!
白髪になるのも自律神経の乱れからなので、何が効いたのかはわかりませんが、何故か白髪が激減しました(笑)
画像でわかるかな〜髪の毛の先の方が白髪で根本が黒いのが!
逆なら染めた髪の後から白髪が伸びてきただけだけど、白髪の根本が伸びてきたのが黒(もしくは茶)なんだよね(笑)
というわけで、頭頂部と前頭部は天然の茶髪も多いので、画像で見てわかるように、黒・白・茶の天然3色カラーになっております!(笑)
でもまだ始めたばかりだから半年一年という周期で見ないとわからないですよね。
等と言いながらもオレの中では結果が出たから公開しているわけですが(笑)
その頭髪の為の「ひと手間」の内容ですが…
あまりに突拍子もない方法なので、文章だけでは信じてもらえないと思います(笑)
直接お逢いした方には公開していますが…「え〜!?」とか言われています(笑)
頭の上半分の血行改善の方法ですけどね。
眼精疲労にも効果アリ!です。(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■5月22日■「薄毛の補足、等!」
前回、画像を公開したわけですが…抜けたわけではなく、あくまでもボリュームダウンした「髪痩せ・細毛」になります。
画像ではあまりボリュームダウンも伝わりにくいかもしれませんが、洗髪など髪を濡らすと一目瞭然となります。
でもオレはあまり気にしていません。
ある日突然、要介護の身体になってしまって、そのストレスから脱毛症になる等、世の中には怪我や病気で髪の毛がゴッソリと抜けてしまった方をリアルに知っていますからね。
だから自分は五体満足なら薄毛やハゲは悩まないようにしようと思うんですよね。
しかし…鏡を見ても画像を見ても思うんだけど、オレって同世代の男性と比較すると、顔にシワやシミ、そしてタルミなんかも極端に少ない方だと思うんだけど…
それでもオジサン顔になったな〜って(笑)
老け顔ってやつね。
マァ、独身だし、気だけは若いかな(笑)
いやいや、身体も若かった!!(〃艸〃)ムフッ
軽い尿失禁(チョイ漏れ)や男性のオシッコが二つに分かれるとかは尿道括約筋の老化。
オナラが漏れやすくなるのは肛門括約筋の老化。
どちらも整体施術とセルフケアによって改善(若返り)可能ですからね。しかも速効!
そうそう。今でもニュースで「ワイセツ整体師逮捕!」とかやってるじゃないですか。
月乃拳至郎は尿道括約筋や肛門括約筋の調整もしますから、見た目には間違いなく「ワイセツ整体師」です!!(笑)
でもね。勘違いしないで下さい。
施術する以上は、必ず成果を上げなければいけない訳です。
だから施術そのものは真剣です。次が無い可能性も考えたら一発勝負の真剣勝負な訳ですからね!!
ワイセツだけど(笑)
だから整体は、気持ちいいだけのマッサージとは全然違うし、無料の性感マッサージ師とはもっと違うわけですね。
整体による施療効果を期待しない方はマッサージ系が良いと思いますよ。
もっとも整体も軽いマッサージから入ることで筋肉を調整して、関節を矯正しやすい状態を作りますから、整体にもマッサージの要素はありますよ!
マッサージに整体の要素はないですけどね。ココ重要ですね!(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■6月2日■「食事で身体を作る」
今回は食事の話しです!
買い出しから調理、後片付けまで、全て毎日独りでやっています。
でも何というか、この料理って、毎日献立考えるのも大変だし、いろいろと悩ましいよね!
言いたいことを区切って書き出していきますね。
「肉」
実はオレはあまり肉を食べないようにしています。
「ありのままの自分を受け入れられない」方は、肉(牛肉・豚肉)は、なるべくなら食べない方がいいです。
詳しい理由はここでは書きませんが、「栄養素」等ではなく「霊性」の関係です。
鶏肉は一応OKで、魚も一応OKですが、摂り過ぎないようにはしています。
霊的な修行をしている方が肉を摂らないのには理由がありますからね。
「糖質」
ダイエットの話しではありません。
糖質は血管を弱くしますから、脳血管や心臓血管を守る為には、摂り過ぎないように注意が必要です。
しかし、肉を摂らないから、どうしても小麦粉を使った麺等の料理が多くなってしまいます。
その上に白米の御飯を沢山頂くと…糖質多過ぎ!ってなってしまいます!!\(+×+)/
肉を摂らない解決策として、卵と大豆系の何かでカバーしています。
そして野菜をメッチャ摂るようにしています!!
毎食サラダ大盛りで、味噌汁も野菜テンコ盛りで大きなお椀で頂いています。
糖質と塩分を抑える良い方法がないものか、いつも考えていますけどね。
とりあえずサラダにオリーブオイルは毎食ですね(^_-)-☆
うどんやソバの時もサラダを付けてます。
「精力アップする食材」
精力増強を狙って積極的に摂っている食材があります!
ネバネバ系ですね!
特にレンコンとオクラかな。
毎食ではないけど、毎日は摂ってますね〜。
でもどんなに食材にせよ、サプリにせよ、摂ったからといって、必ず精力アップするわけではありませんからね。
散々言っているけど、「ありのままの自分を許し受け入れている」方と、そうでない方では全ての結果が違ってきますから。
自分を許せない方は、常時、脳はストレス状態にあります。つまり交感神経過多。
自律神経のバランスが悪いと勃起しませんからね。
交感神経過多の状態でも勃起するのは若い時だけ!
だから言わずにはいられない!! 若いって素晴らしい!!(笑)
という訳で、脳をリラックスさせる栄養素「GABA」(ギャバ)が豊富な食材も必須です。拳至郎的にね。
でもそういう栄養素や食材は身体を作る為に必要だけど、それを摂れば全て解消するという意味ではないからね。
脳をリラックスさせる為に自分で簡単に出来る一番大事なことは鼻呼吸だしね!!
男性は交感神経過多であっても、問題無く勃起する若い時に、子孫繁栄に励むというのが本来の姿なんでしょうね。
30代前半までは大丈夫だけど、35歳を過ぎたアラフォー世代になると…男性はストレスに弱くなってしまいます。
とりあえず「鼻呼吸」と「瞑想」で乗り切れますが、アラフィフ世代に入るとそれだけでは足りなくなります。
「ありのままの自分を許し受け入れているか否か」を勃起を掛けて天に問われます。
それを自力で乗り切れる方はそれで良いし、もし自力で無理と思うなら、「マントラ」を唱えて天に全てを委ねるのも良いでしょう。
このアラフォーからの流れは月乃拳至郎の体験で真実だけど、医学的根拠(エビデンス)はゼロです(笑)
整体もセルフケアも大事だけど、元となる身体を作って維持するのは、やはり食事ですからね!!
糖質を抑えて血管を守るということは、薄毛対策にもなると思っています!!
そういうことも検証していこうと思います!( ̄∀ ̄)
健康な体は、まず食事からかな。
いくら整体を受けても、血管が極端に老化していては、身体の中身が危ないということになるからね。
食事に関しては、貴女自身に意識してもらって、身体に良いことを実践してね!
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■6月19日■「余震を警戒して今月はお休みします<(_ _)>」
地震…
6月18日の大阪地震はビックリしたね。
貴女は大丈夫だった?
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
オレは市内なので、そんなに大事にはなっていないけどね。
スーパーに行っても買い占めとかはなかったし。
熊本地震の時は2回目の地震(余震)で大変なことになったという教訓があるので、今月は出張施術はお休みしますね。
もし大きな余震があって、貴女が帰宅困難になったら大変だからね!!
但し、貴女の自宅や、貴女が指定するシティーホテルへの出張はOKです!(^_-)-☆
ラブホで施術という、人目をはばかる施術になるので(独身だとまだそうでもないかも)、帰宅困難だけは絶対に避けたいからね。
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■6月26日■「歯周病予防! 口腔内のアンチエイジング」
今回は歯周病予防を兼ねた口腔内のアンチエイジングに関するお話しです。
オレ自身は、アラフィフ世代になった今、口腔内のケアに気付いても遅いわけですが…
オレよりも若い方ならまだ間に合うし、オレと同じように「ちょっと手遅れかな〜」という方にも、何も手を打たないよりは遥かにマシなので、今回お伝えしますね。
オレの経験では、30代前半から歯茎などの口腔内の劣化は始まっています。
この頃からちゃんとケアしていたら〜!! と悔やむわけですが…後の祭りですね。(TДT)
劣化が始まると思われる原因は「血管」と「血流」ですね。
血管と血流が滞ってくる原因は「筋」と「筋肉」ですね。
口腔内の劣化、つまり老化なわけですが、歯茎を含む口腔内の血流を良くする為に動かす筋と筋肉は「顎関節」の周辺の筋と筋肉ということになります。
それで考案したのが「顎関節のストレッチ」です。
顎を十字方向に沢山動かすだけですけどね!(笑)
オレ自身の話しなんですが…
歯茎下がりを含めて、歯茎にダメージがあって、何日間かズキズキとうずいていました。
その時ちょっとヤケクソ気味に、顎を十字方向に動かしまくってみたんだよね。
すると一時的に血行が良くなったお陰で、余計にズキズキと痛くなってしまいました(笑)
そして翌日、痛みはかなり軽減していました!!
血行が一時的に良くなったお陰で自己修復が進んだんでしょうね。
老化という劣化は血流不足から来ます。
その血流を司っているのが筋や筋肉の動きになります。
若い時は、血管も若く、血流量も何もしなくても豊富なわけです。
顔にある筋肉って身体の筋肉に比べたら、薄くて量も少ないので、その分劣化も早いと思われます。
30代前半で口腔内に来ました。そしていずれ頭皮に来るわけですね…( ;´Д`)
だからセルフケアは劣化する前からヤルのが良いわけなんだけどね!
とにかく筋肉を動かすエクササイズによって血流量を増やして劣化する速度を遅くするという作戦です!
それが「顎関節のエクササイズ」!!
顎関節症で動かしにくいという方も大丈夫!!
拳至郎は整体師だからね!! 顎関節もフォロー出来ますよ!
身体中の血流を改善する鍵は「関節の動きの正常化」なんですよ。
肩コリの改善も、腕と肩の周辺全ての関節を正常化してスムーズに動くようにすることで血行も改善します。
加齢による「巻肩」は鎖骨の両側にある関節が固まって動かなくなることで起こる現象ですからね。
ちなみに、激安マッサージのように強く揉むだけでは、血行不良を起こしている肩周辺の毛細血管を潰して、さらに血行不良を起こす悪循環に陥りますから。
今回の顎関節だけでなく、肩・鎖骨の周辺の関節はセルフケアでも十分にケアが可能なので、そういったことも伝授させてもらってます!(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■7月8日■「お腹とクビレ重視のプチ・ダイエット法」
凄い雨で西日本は大変なことになっているけど…
今回は夏のお約束「ダイエット」の話しで〜す!(^_-)-☆
でも本格的なダイエットの話しではありません。
「お腹」と「くびれ」に特化した簡単なセルフケアになります。
拳至郎自身の体験でもあるので、自信を持ってお薦め出来る簡単な方法です。
まず全ての基本は「鼻呼吸」となります。
口呼吸は絶対にやめて下さいね。
とにかく吸う時は鼻から!!
鼻から吸って、吐くのは鼻からでも口からでもケースバイケースでOKです。
鼻から吸うことが重要なので!
鼻から吸いながらお腹を大きく膨らませて、口から吐きながらお腹を凹ませるのが「腹式呼吸」
鼻から吸いながらお腹を大きく凹ませて、口から吐きながらお腹を膨らませるのが「逆腹式呼吸」
空手道の呼吸法が逆腹式呼吸で、常に肛門を強く締め上げながら行います。
オレって10代の頃からそういう鍛錬をしてきた人なので、呼吸法によってインナーマッスルを鍛える方法を知っていたわけです。
一世を風靡した「ロングブレスダイエット」も良いと思います。
でも拳至郎的には「逆腹式呼吸」で行うこともお薦めします。
さて、ここでは「ヨガ」のポーズによってお腹痩せとクビレに特化します。
初心者向けのポーズとしては、お腹痩せは「弓のポーズ」。
くびれ特化は「ねじりのポーズ」になります。
この時の呼吸法は勿論「鼻呼吸」でお腹を膨らませて下さい。
「腹式呼吸」でも「逆腹式呼吸」でもどちらでも構いません。
まずはやりやすい方から。そして口から吐けるなら口から。無理なら鼻から吐いて下さいね。
大事なことは「鼻から吸ってお腹を膨らませる事」です。
そしてお腹痩せにもクビレにも効くのが「マリーチアーサナD」!!コレ最強!!
もし「D」が出来なくても「マリーチアーサナC」が出来るようなら、一般的な「ねじりのポーズ」よりコッチの方が効果的!!
ねじり系は内臓機能を整えて脂肪燃焼にも効果があるので、全ての女性にお薦めですね〜!
勿論男性にも!!
ヨガのポーズのお陰もあって、拳至郎は18歳頃の体形を未だに維持しています。
内蔵脂肪も皮下脂肪も縁がないです。
本格的にインナーマッスルを強化して痩せるなら「ピラティス」の方が良いと思います。
こちらは基本エクササイズなので。
ヨガはエクササイズではないからね!
楽してお腹まわりだけを痩せるのなら「ヨガ」はお薦めですね〜。
お腹まわりが痩せるのはオマケだけどね。でもこのオマケはでっかいよね!(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■7月20日■「排尿トラブル『ちょいモレ&頻尿』改善方法!」
平成30年7月豪雨の被害に遇われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
2018年も半分を過ぎましたね。
冬は滅茶苦茶寒くてビックリしたけど、夏に入った途端、この暑さ…
とにかく頑張り過ぎて無理しないようにね!
緩くいきましょうね。
今回のお話しは「頻尿」です。
最近はテレビ番組の中でも頻尿を取り上げているようですね。
ということは、現実に頻尿に悩まされている方は結構居るということでしょうね。
女性の「尿漏れ」(チョイ漏れ)を改善する研究をしている際に、実は「頻尿」も同時に改善する方法を探っていました。
拳至郎自身の身体を使って、簡単なセルフケアで変化が出るかどうかを探究したわけです。
整体を受けている身体で、さらにヨガもそこそこやっている身体なので、セルフケアの効果って翌日には出るんですよね!
尿道括約筋が若返るせいか、男性の放尿が2つに分かれるという現象が即効で治まりました!!
コレって尿道括約筋の老化だったのね〜(;´・ω・)
早い人では30代前半のアラサー世代で既にオシッコが2つに分かれる方も居るようなので、侮らない方がいいですね…
この拳至郎が考案した股関節のセルフケアで尿道括約筋が若返るので、女性の「オシッコのチョイ漏れ」も改善します。
そうそう、男性の放尿は2つに分かれないだけでなく、放尿の勢いもメッチャ良くなりますよ!!
女性ならアソコの締りも改善する可能性も十分にあります。
同時に肛門括約筋も鍛えることになるので!!(≧▽≦)
そうやって骨盤底筋群のストレッチ方法を研究していると、同時に排尿の回数にも変化が出たので、同時に研究をすることになりました。
オレ自身の排尿の回数というのは、元々は一日8回ぐらい。
温冷浴を始めてからは、冷水を浴びると利尿作用があるので、一日9〜10回ぐらいに増えました。
多分、「足心道」の教本で見たんだと思うんだけど、「日本人は欧米人に比べて放尿回数が多く、平均一日6回でそれ以上は頻尿」みたいな解説を見たことがあります。
当時既に温冷浴をやっていたので、軽く衝撃を受けたことを覚えています。
「足心道」というのは日本式の足裏反射療法(リフレクソロジー)で、リフレクソロジーの本場イギリスかドイツだったか、それとも両方だったか失念しましたが、その翻訳本では、
「一般的な排尿回数は一日4回」と記されてあったと記憶しています。
「足心道」の解説と一致するな〜と感じた記憶があります。
そしてそのストレッチを始めてから、まず8回ぐらいに減りました。
骨盤底筋群の若返りですね。
その後、ヨガの「マリーチアーサナD」のポーズが出来るようになると、さらに一日5〜6回ぐらいまで減りました!
このポーズでは自分の踵を下腹部に強く押し当てるので、結果的に膀胱の弾力性を復活させるのではないかと推測しています。
さらにその後、ヨガのポーズで簡単にお腹痩せしないかという研究で、「マリーチアーサナD」のポーズを強力な逆腹式呼吸で行ったところ…
翌日の排尿回数が初の4回に!!
これはもうマリーチアーサナDの逆腹式呼吸の効果だ!!と直感しました!
それから毎日マリーチアーサナDを逆腹式呼吸で行っている結果、毎日一日の排尿回数は4〜5回になりました!
これで拳至郎も排尿回数だけは欧米人並になったということですね(笑)
でもこの話しとは関係なく、誰にでも簡単に始められる頻尿対策はコチラ!!
【医師解説】排尿トラブル 頻尿や尿もれ、膀胱炎の原因と対策
https://kenka2.com/articles/236
もし上記のサイトがリンク切れ等で表示されない時は「渋谷秋彦 快感おしっこ」で検索してみて下さい。
渋谷先生の書いた本などがヒットしますので。
まずは渋谷先生の快感おしっこを肝に銘じて実践して下さいね!!
今この瞬間から出来ますから!!
そして月乃拳至郎が施術を通して、そしてセルフケアの実践を通して理解したことも併せてお伝えしますね。
それは「股関節が硬い人は尿トラブルを起こしやすい」ということです。
両足を揃えて立って、前屈して指が地面に付かない方は、45歳より上になった際に排尿トラブルを起こす確率が高いです。
股関節付近だけでなく、膝裏を含むハムストリングスや足首回りの柔軟性も大事です。
10代20代では、それらが硬くて可動域が少なくても排尿トラブルは起こしません。
しかし、加齢でそれら付近の筋がスムーズさに欠けてくると、ボチボチ何かが起こってきます。
なのでオレは10代20代の方にも、先を見据えて股関節と膝裏と足首のストレッチを勧めています。
伸ばす系ではなく動的なストレッチをね。
セックスの悩みと同じくらい他人様に相談しにくい「ちょいモレ」や「頻尿」等の排尿トラブルも相談して下さいね!!
月乃拳至郎は悩みの症状に対して尽力いたします!!
※スケベなのはご愛嬌ということで(笑)
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■8月12日■「不感症改善2018 マントラ補足」
今回はちょっと補足をしますね。
「ありのままの自分を許し受け入れることが出来るか否か」
というのは、性格のことではありません。
自分が自分の内面とどう対峙しているかという意味になります。
自分自身の存在を否定したことがあり、そしてそれを引きずっているケースが多いように見受けます。
っていうか、それはオレだし(笑)
この話しが難しいのは…
「ありのままの自分を許し受け入れているか否か」は本人次第なので、他人が介入するのは難しいという面です。
オレ拳至郎も自分嫌いで凄く苦労してきた人なので、オレなりのアドバイスはするんだけどね〜
でも最後は貴女自身なんだよね。
そこで「マントラ」を唱えることを提唱したわけですが…如何でしょうか?
今回ここで初めて話すけど、オレはマントラを唱え始めてから数日後に気付いたことがあります。
それは自分を取り巻く空間が変化したこと!!
車を運転していて気付きました。
強引な割込みをされるなんかは日常茶飯事だったのが、マントラを唱え始めてからは、そういうドライバーが近くに居るということもなくなったように思います。
急ブレーキを踏む回数が激減したかも〜!!
そしてこの変化は今も現在進行形です!
例えば、他人を巻き込んで「事故にあう」とか「事故を起こす」とかって、その相手と空間を共有しているわけじゃないですか。
別に事故で例えなくてもいいんだけど、対人関係だって、相手や回りの人が居て、その空間を共有していることで起こる変化なわけですよね。
マントラを唱えることで、その空間が、ちょっとだけかもしれないけど、自分にとって良い方向に変化するわけだから…
もう毎日唱えなきゃ損!!!
という感じです!(笑)
そしてその空間の中に「気づき」のキッカケがあるものなんだと思います。
その為のマントラでもあると思うし!\(^o^)/
なので悩みが深い貴女にこそ唱えて欲しいと思うわけです。
ちなみにですが参考までに、オレ拳至郎は語尾に「〜ソワカ」が付く系統を好んで唱えていますよ!
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■8月22日■「拳至郎流 活きたお金の使い方」
今回はお金の話しをしますね。
阪神淡路大震災の時もそうだったし、東日本大震災の時もそうだったけど、オレ個人は何も出来ないわけだから、せめてお金だけでもと思い結構募金しました。
今は西日本豪雨の募金を入れています。募金箱に。コンビニのレジ横にあるヤツね。
本当にね、個人じゃ何も出来ないからね。
そんな感じの勢いでユニセフにも募金させてもらったりしています。
わずかな金額かもしれないけど、同じ気持ちの人が集まれば、それは確実に活きたお金になるわけだからね!!
それを信じて募金しています。
野菜が高騰した時にサニーレタスがかなり高くなってしまって、スーパーであまり売れてなかったんだよね。
でもこれがもしこのままで、痛んで廃棄されるようなことがあったら…やっぱりアカンと思うんですよね。
世の中には貧しい国に生まれてくる人も居ることを考えたら、ちょっと値上がりしたからって敬遠するのもどうかとね。
買い物する時も、募金する時も、お金を出す時は気持ち良く出すようにしています!(^O^)/
使える物を捨てるのは勿体ないけど、必要な物を買う時、募金のように誰かの為に出すお金は勿体ないなんて思ったら駄目だと思うからね!!
ちなみにオレは買い物ではローンは使わないし、カードで分割払いもしない派です(笑)
昔、カードでリボ払いを使ったことがあるけど、毎月の引き落とし以外にも入金していたけど、なかなか減らないんですよね!
あれは金利の支払いがメインで元金があまり減らないシステムなのでね。完済が大変! 絶対に使ってはいけないシステムですよ〜!!
男性にとってステイタスな品物って、オレの年代ではやっぱり車と腕時計なんですが、これ等も一括です!(*^^*)
いや…一括で買える範囲の物しか買わないわけですけどね(笑)
女性のステイタスな品物はやっぱりバッグとジュエリーだと思いますが、これ等も買う以上は、気持ち良く支払いしてお金にも品物にも感謝の気持ちが湧けば本物だと思うんだよね。
それらの品を持つことでハッピーになれるのなら、それは自分への投資でもあるし褒美でもあるし!
無意味な散財は良くないけど、ハッピーになる為の自分へのご褒美もたまには必要だからね!!
活きたお金を使うと必ず戻って来るとも言われているし♪
20万円のバッグを購入したとして、1年間気持ち良くそのバッグを使えたのなら、その間、毎月2万円弱の金額で気持ち良さが手に入るわけで。
さらに10年間気持ち良く使えたなら、その間、毎月2千円弱でその気持ち良さが手に入った計算になるわけで!(笑)
そんな計算を直ぐに頭の中でして「よし!買いだ!!」「今回はアカン!!」とか、よくやってます(笑)
そう考えたらブランド品ってやっぱり価値あるよね。
最後に…オレ拳至郎はパチンコはしない人です(笑)
したことないしね。ギャンブルは無理やな〜。
特にパチンコは。
宝くじはたまに買うね。
9月の宝くじは東京オリンピック協賛くじなので、購入したお金が会場のバリアフリー施設なんかに使われるなんて思ったら…オレは嬉しいね!!
拳至郎なりの活きたお金の使い方の話しでした(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■9月14日■「ED(勃起不全)自力改善のページを更新!」
台風21号は大阪にかなりの被害をもたらして驚いた直後に、北海道では大きな地震が起こりました。
西日本豪雨からまだそんなに日も経っていないですし。
自然の猛威を目の当たりに…
前回の話しの続きじゃないけど、とりあえず出来ることは募金ぐらいしかないので、早速ネット経由でさせて頂きました。
今後も募金は続けていこうと思います。
男性のED(勃起不全・勃起障害)改善のページを更新しました。
ちょっと抜けているところもあるので、加筆修正をしていきますけどね。
チョイ漏れ等のオシッコのトラブルは尿道括約筋等の骨盤底筋群の衰えです!
股関節の動的ストレッチを毎日行って尿道括約筋や肛門括約筋を若く保つことで解消します。
整体を受けることが全ての基本ではあるけどね。
定期的に受けることがベストだけど、過去に何度か受けたことがある方であっても、全く受けたことがない方と比べたら全然違いますし!!
交感神経と副交感神経のことも解説しているので男性だけでなく、貴女にも是非見てもらいたいです!!(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■9月29日■「お腹痩せ・チョイ漏れ・頻尿 ちょっと補足」
7月に当日記に「お腹とクビレ重視のダイエット法」としてヨガのマリーチアーサナDのポーズを推しています!
ポーズを行いながら呼吸法を10〜30呼吸行うだけなので筋トレではないから誰にでもお薦め出来るけど、ポーズが取れない人のことも考えて、何か良い方法がないか検討していました。
そして一応エクササイズにはなるけど、超簡単で効果が高い方法を見つけましたので報告しますね!!
それは「プランク」という静止した状態のエクササイズ。
この姿勢を取りながら、鼻から吸って鼻から吐く「鼻呼吸」を10呼吸ぐらいから行ってみて下さい!
可能なら何呼吸になるかわからないけど、1分間ぐらい静止ポーズを取ると、割と短期間でインナーマッスルが鍛えられて「板のような平べったいお腹」になりますよ!!
簡単で誰にでも続けてやれる方法をいろいろ探しています(笑)
良さげな方法が見つかったら、実践してから報告するからね〜♪
オシッコのチョイ漏れは男女共通、オシッコの飛び散りは男性特有、これらは尿道括約筋の老化によるものだけど、ストレッチのみで解消可能!
股関節の動きにスムーズさが無くなってくると症状が出始めます。
股関節の動きをスムーズにして骨盤底筋群のしなやかさを維持する鍵はお尻の筋肉にあります。
股関節って股じゃなくてお尻の奥なんだよね〜。
整体の施術では常にお尻の筋肉を調整して骨盤と股関節を動かして矯正しますからね!
この股関節はアンチエイジングの要と言ってもいいかな。
ここがしなやかだと男性だと排尿時の漏れや飛び散りだけでなく…
勃起力や射精時の快感の度合いが違うんだよね〜(笑)
若い時は、若いというだけで腱がしなやかなんだよね〜!
若いって素晴らしい!!(笑)
股関節ダイエットというのもあるよね。
整体を受けなくなってから太ったという話しもちょくちょく聞きます。
整体を受けないのなら自力で股関節をケアするのも良いと思いますよ!
即効性は無いけど、長い目でみたら絶対に良いよ!!
整体を受けて下さる方には、施術以外にも希望される方には、セルフケア等の指導もしてサポートさせてもらってます。
最近はテレビでも「頻尿」対策の小特集もやっていますね。
ということは、頻尿に悩んでいる方が実際に多いからだと思います。
なるべくそういう番組は見るようにしていますが、番組によってその対策方法は様々ですね。
オレが見たいくつかの番組ではツボをケアして対策していましたが、同じツボではなかったですね。
拳至郎の一日の排尿回数は5回前後となっています。
7月20日の日記に書いていますので、上方向にスクロールして確認してみて下さい(笑)
オシッコのチョイ漏れと頻尿の対策は、ご自身で毎日ケアする必要があるので、貴女に最適な方法を、貴女自身の潜在意識から探り出します!!
シレっと云っていますが、チョイ漏れや頻尿に限らず、身体の不調の原因(不感症やEDも含めて)の全てを潜在意識から導き出したりしています!(^O^)/
その上で施療方針を打ち立てているわけですが、あくまでも拳至郎が施せる領域だけですけどね!
現代医学の領域のことはオレにはわからないし、ドクター以外がやると法令違反になるからね。(*_*;
貴女の身体の悩みには全力で対処します!(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■10月13日■「美顔のツボ!」
テレビで顔のツボのことをやっていたので、自分で試してみました!
女性は普段化粧をしているので、施術の際に顔のツボをケアするのは難しい面があります。
そういうこともあって、あまり顔のツボをケアすることはありませんでした。
テレビ番組でやっていたのは「ほうれい線等の対策」でした。
「こりょう」
「かんりょう」(けんりょう)
ネット検索でも出てきますね。
早速自分に試してみたところ…オレの顔の肌が…ツルツルでモチモチな感じになりました!!(笑)
ほうれい線に関しては、出てから対策しても遅いと思われます。
ほうれい線は出る前に、出ても深くならないようにする為に、出る前にケアするのが有効だと思います。
しかし、セルフケアによって、これだけツルツルでモチモチなプルルン肌になったのは確かなので、これ等のケアは続けていこうと思います!(笑)
この2つのツボは顔面の筋肉をケアするツボになります。
顔面神経痛や三叉神経痛などの顔の症状に必須のツボです。
芹澤勝助先生の著書「ツボ療法大図鑑」から「かんりょう」の解説を抜粋。
「かんりょう」は美容にも役立つツボである。
顔の美容の敵というと、まず挙げられるのが、しわ、額に出る横じわ、目尻の小じわ、首の横じわ等で、特に中年の婦人の最大の悩みとなっている。
顔のしわが何故できるのかというと、これは顔の組織構造に原因がある。
身体の中で顔の皮膚だけは、筋肉の繊維と絡み合い、一体となっている。
その為、筋肉の収縮によって豊かな表情がつくられるのだが、それと同時に筋肉の緩みが皮膚の緩みとなって、しわになる。
だから、日頃からこれらのツボを中心に顔から首、目のふち、頬から小鼻、耳のまわりから下顎にかけて、軽く指先でマッサージしていると、張りのある皮膚になる。
とあります。
顔の筋肉といえば、歯茎も関係があります。
年齢を重ねると歯茎が下がってくる「歯茎下がり」←そのまま
これ等の原因のひとつが加齢による上顎下顎の血流低下です。
歯周病予防の歯磨き粉が沢山市販されていますが、これって顎の血流が悪かったら、あまり効きません。
だいたい血液そのものに病原菌をやっつける働きがありますから…。
そう考えたら、加齢によってどれだけ顔の血流が悪くなったかということですよね。
薄毛(髪痩せ)の原因のひとつも血流です。
顔全体の血流を改善せずに頭皮だけをマッサージしても効くとは思えません。
育毛剤等もそう。
頭皮の血流が悪いのに、栄養分だけ与えても効果があるとは考えにくい。
頭皮の血行が良ければ、マッサージも効くし、育毛剤も効果が出ると思います!!
でも本当に頭皮の血行が良ければ…薄毛にはならないんですよね!!/(^o^)\ナンテコッタイ
貴女の悩みの症状に応えることが出来るように、日々自分の身体を使って研究しています!
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■10月25日■「アンチエイジングに燃えるアラフィフ独身男子!(笑)」
前回、顔のツボを紹介しましたが、そのツボさえ押さえていれば美肌になるワケではないことは理解しておいて下さいね〜!
大前提である基本は「整体」による脊髄骨盤矯正ですからね!!
身体の土台が歪んでいては、他の施療を施しても効果の出方は違ってきますからね。
その上で肌を綺麗に保つ為(だけじゃないけど)にやっていることは…
「温冷浴」
冷水で血管が収縮します。
次に温水で血管が拡張します。
これを繰り返すとポンプ作用で毛細血管の隅々まで血液が行き渡った上に、最後は冷水で締めるとギュっと血管が締まって熱を逃がしません。
足の冷えに悩まれる方は、お風呂の最後に足だけでも冷水を掛け流して熱を閉じ込める方法は結構メジャーのようです。
拳至郎は、首と顔は結構念入りに。
そしてリンパ節がある鎖骨周辺、さらには、お腹、仙骨周辺(お尻)、足は絶対にやりますね。真冬でも!(^_-)-☆
温冷浴を始めて丸5年かな。
「リフレクソロジー」(足底反射療法)
足の反射区をケアすることで身体をケアする民間療法です。
こちらには頭部のリンパ腺の反射区等もあり、これ等もケアします。
個人的には顎や歯の反射区もケアしています!
また歯や顔のケアをする際には「合谷(ごうこく)」というツボのケアも必須になります。
アメリカ生まれのリフレクソロジーは食事療法やカイロプラクティック等との併用を薦めています。
何かひとつだけ行えば全てが解消するわけではありません。
それでも整体は結構万能だとオレは思うのですが、決め手に欠けるピンポイントの症状には「ツボ」と「反射療法」を取り入れて対処します!
「歯周病」等の歯茎の症状には結構イイですね!
実査に歯科医院等でツボや反射区のケアを取り入れている所もあるという話しですから。
そうそう。整体は結構万能なんだけど、血管の老化を防ぐ等は、やはり本人の食事で決まりますからね。
本人にとって必要な栄養素は本人に摂ってもらうしかないです。
サプリメントではなく、適正な食材からお願いしますね。
サプリは、身体が老化(病気も含めて)して、適正な食事からでは栄養素が吸収出来なくなった方には必須なんですが、健康体にうちは食事でね!
「オイルプリング」
「オイルうがい」のことですね。
発祥はインドのアーユルヴェーダで「口臭」「歯周病」「ほうれい線」の予防に効くといわれています。
オレも始めて1年ぐらいだったかな。
人の口腔内は雑菌だらけなので、もし「口呼吸」をしていたら、口の中が乾燥して雑菌が臭いを発するわけですね。
口腔内は常に湿っているから匂いは抑えられているということです。
ホント口呼吸は何一つメリットはないから絶対に止めて下さいね。「鼻呼吸」でお願いします。
これらを全てやっている上で「こりゅう」と「かんりょう」をケアしたら、肌がプルルンになったっていう話しなんですね。
土台があるんですよ!
もうここまでやっているというのは「アンチエイジングに燃えるアラフィフ独身男子!!」みたいな感じですよね!!!(笑)
先日撮った画像になります。
ピントもロクに合わせてない適当な画像ですが、雰囲気が伝わればイイかなと思ってね(笑)
元々ほうれい線はそれなりにあった人なので、マァこんなものでしょう(笑)
細毛化は、これ以上進んでいないから良しとします(笑)
|
|
|


|
|
|
整体によって骨盤の歪みが解消すると子宮の血流も変化しますし、子宮や卵巣に関するツボのケアも然りです。
その上でさらに子宮や生殖器(アソコ)の反射区も整えますから、性的な快感は深くなる方向に変化します。
匂いや痒み等のデリケートゾーン(アソコ)の悩みににも対応可能でだと思われます。
先に云ったように病院で医学的な対応で決め手に欠ける症状には結構有効ですから!
いかに拳至郎の手で女性を感じさせて、さらに綺麗になってもらうかを、未だ追及して止まないです。
|
|
|
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■11月8日■「身体の中身のアンチエイジング!」
このホームページで言うところのアンチエイジングは、外見のことではなく身体の中身のことになります。
いくら外見を若くみせることが出来ても、オシッコのチョイ漏れや頻尿があっては、魅力も自信も半減してしまいますよね。
「チョイ漏れ対策」は骨盤矯正と骨盤底筋群のストレッチになります。
施術としては大殿筋(お尻)と股関節の矯正と調整になります。
エロい気持ちを封印したとしても、見た目は『ワイセツ』だと思われます!!(笑)
「頻尿対策」は、とりあえず独りでも始めることが出来るので、悩んでいるのなら是非チャレンジしてみて下さい。
詳しくは2018年7月20日の日記を見て下さいね。
先の日記で「温冷浴」のことを書きました。
温冷浴はいろいろと効果があります。
やってみようかなという方も居ると思いますが、無理は禁物ですからね!!
最初は脚だけでも良いかと思います。
足が冷えるという方は、最後に脚だけ冷水シャワーを1分ぐらい掛けて上がるのが良いかな。
心臓から一番遠い右足から始めてね!
それで効能が確認出来てから身体に進めば良いと思うし。
顔もシャワーで温冷浴が出来たら良いんだけど、顔だけって難しいかな〜(笑)
顔の皮膚だけじゃなく歯茎なんかも年齢が出るからね〜。
血行が加齢によって悪くなっていくのが原因なんだよね。
放っておいて勝手に良くなることは絶対にないからね!
ちなみに頭皮は上方向に心臓から一番遠い位置にあって、しかも上方向だから重力に逆らう位置関係になります。
だから頭皮だけをケアしても、その途中の血行が悪ければ、頭皮まで届かないだろうと、オレはそう考えます。
顔を含む頭部の血行改善は、まだまだ改善の余地アリです…。
でも年齢を重ねれば重ねる程、結果は出にくくなるから、何処まで追求出来るかわからないんですよね〜┐(´д`)┌ヤレヤレ
いや〜でも何とか工夫してみるわ〜!(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■11月20日■「摩訶不思議な力&エネルギー」
日々、いろいろな変化を目の当たりにします!
仕事柄というのもありますが、仕事から離れても、常に自分の身体で試して変化を直に感じているからでしょうね。
主には悩みの症状の改善のお手伝いなのですが、悩みの症状というのも千差万別ですからね。
医学的に病気という状態ではないけど、本人には大変だったり厄介だったりする症状というのも多いです。
肩凝りや腰痛等もそれに近いですからね。
「不感症」もそのひとつだしね。
(腰椎の歪みが原因。「中イキ」しないのは骨盤の歪みが原因。経験上。)
オシッコの「チョイ漏れ」も。
そして男性限定だけど放尿時の「小便の飛び散り」とか。
(どちらも尿道括約筋のストレッチで解消します)
(飛び散る原因は放尿に勢いがないから。尿道括約筋ストレッチをするようになってから「朝立ち」もイイ感じに蘇っています!!(*^^)v )
こういう身体の歪みや筋肉の老化が原因の症状は整体とセルフケアで改善します。
セルフケアといえば、「頻尿対策」を自分の身体を使って対策を施したところ、一日8〜10回の放尿回数だったのが、簡単に一日4〜5回まで激減しました!
股関節付近とお尻の筋肉をケアすると若返りますよ〜!
それ以外の症状や原因。
主にストレスによる「交感神経過多」による症状。
さらに「トラウマ」による「心の傷」が原因と思われる症状。等。
「マントラ」を唱えることも解消への道なのですが、それ以外にも「まだこういう方法があったか!!」ということが幾つかありました!!
で、それはどんな方法か?
ということを、ここでも言いたくて仕方ないのですが…
結果を伴っているとはいえ、人によっては、あまりに突拍子もないことのようにも受け取られてもいけないので、ネット上では一応封印します…(;´・ω・)
拳至郎のことをリアルに知らない人が聞いたら、もしかして殆どファンタジーのように受け取られかねないので(笑)
直接お話しする分には全然問題ないんですけどね。
貴女の疑問に、その場でお応えすることが出来るから。
でもネット上では、読んだ方の疑問に直接その場で答えることが出来ないからね。
「マントラ」の解説でも結構苦労したけど、それがどれだけ伝わっているかは、施術を受けたことがない方、逢ったことがない方のことはわかりませんからね。
本当は言いたくて仕方ないんだけどね(笑)
拳至郎は施術で「アッ!」と言わせてきました!(*^^)v
そしてさらに「無感覚状態の不感症」と「アラフィフからのED」は、本人の精神性と霊性が深く関わっていて、それらを改善する方法も導き出していますが…
さらに、まだこういう方法があったのか!!とね。
それを文章だけで表すと…何かファンタジーな感じがしないでもないわけですね(笑)
例えば「宗教」
例えば「占い」
例えば「風水」
等、これらは「信じている人には実際に何かが起きて、何かしらの影響を与える」わけですが、「信じていない人には何も起こらない」という摩訶不思議!
人には生まれながらに「霊性」を伴っていますが、それを一切信じない人とでは、価値観が違い過ぎるからね。
でも信じ過ぎる人というのも、それはそれで大変だったりするかも…(;^_^A
「あまり信じてはないけど否定することなく実践出来る人」が最強かもしれませんね!!
実はオレ自身がそのスタイルだと思っていますが(笑)
まぁ、拳至郎は両手に「仏眼相」が有る人だからね!!(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■11月28日■「ナンチャッテ菜食主義(笑)」
そうなんです!
月乃拳至郎は、一応は菜食主義っぽく生活しています(笑)
完全な菜食はハッキリ言って無理なので、なるべく牛肉と豚肉を摂らないようにしています。
これはね。「ありのままの自分を許し受け入れられない」方への処方の一つだったんですよね。元々は。
スピリチュアル系の師匠の薦めで。
インドにも行っちゃう人でした…(/・ω・)/
「自分を好きになれない人」が何で肉を断つのが良いのかというと…
その意味はお逢いした方にはお話ししていますが、ここでは控えさせて頂きますね。
鶏肉は一応OKで、魚の魚肉も一応はOKなのですが、魚は養殖以外は水産資源でもあるから、摂り過ぎは地球環境に良くないようです。
とはいうものの、例えば中華料理だと見た目に肉でなくても豚の挽肉は必ずといっていい程入っているから、本当に難しい!!
だから完全玄米菜食主義のマクロビオティックの人等は凄いと思うよ!
でも育ち盛りの子供には厳しいんじゃないかな〜。
本当の霊的修行を積んだ方は、身体が肉を受け付けなくなるそうです。
なのでオレは完全にナンチャッテ菜食主義者ということになりますね!
野菜炒めを作っても、肉ではなくシーフードを使うわけだけど…
これなら普通にサラダで良くね!?
ってことで今は野菜炒めは作ってません(笑)
しかし料理って肉を使わないとコクが出ないんですよね〜(;^_^A
なんかアッサリしてるのね!
何とかコク出ないかな〜というわけでコンソメや鳥ガラスープの素や料理酒をいつも使っています。
でもやっぱりコクは出ないですね。肉ほどには。ま、諦めてますけど(。-_-。)
そんな生活を10数年続けているお陰で、スピリチュアルな修行はしていないけど「直感力は結構ある」との評価を頂いています。
元々センスはあると師匠には言われていましたけどね。
それの始まりは「整体で不感症を改善する」ことに気付いたことかな。
その直感力は不感症の改善だけでなく、ED改善や尿のチョイ漏れや頻尿の改善等にも活かされていますからね!!
拳至郎にしか出来ない(もしくは辿り着けない)方法でね!!(^_-)-☆
マァ、仏眼相が両手親指にある人だからね〜(笑)
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■12月14日■「身体の中身のアンチエイジング 補足☆」
寒くなったね〜!
温冷浴が厳しい季節ですが、オレは毎日やっていますよ!
足が冷える方にも、よくお薦めされていますよね。最後に足だけ冷水を掛けることを。
最後に水で〆ると血管がギュッと締まって熱を逃がさないって。
これはね。温冷浴をしない人にも薦められるけど、温冷浴そのものは気合いを入れないと出来ないから、誰にでもお薦めというわけではありません。
温冷浴による血管の拡張と収縮を繰り返して血行を促進するわけですが、それ以外にも血行を促進したり血管を保護したりする方法はいろいろありますよね。
毛細血管が消滅するゴースト血管とかね。
ゴースト血管化を防ぐセルフケアも実践してみたりするわけですが、でも一番の基本は、血管・骨・筋肉を作る食事を摂ることなんですよね。
そしてそれらは関節も作っているからね!!
つまり、整体を受ける以前の話しですから!!
こればっかりは施術でどうにか出来ることではないので、貴女自身で気を使って欲しいところなんですね!
それはオレも昔から気を使っていたところなんだけど、この歳になって、コラーゲンの減少等を目の当たりにして、改めて食事の重要性を感じています(笑)
見た目、つまり外見のエイジングは、ある程度は仕方ないにしても、中身はやはり何とかしたいわけですね!
だからより一層、食事に気を遣うようになりました。
身体を作る栄養素を意識して毎日調理しています。
そしてセルフケアですね。
いかに簡素なセルフケアで確実に成果を上げるかを日々研究しています。
自分で効果がイマイチだったものを貴女に薦めるわけにはいきませんからね。
もうここで何回も言っている股関節周辺のケアです。
骨盤底筋群とお尻の筋肉を強力にストレッチすると「尿漏れ」は止まります。
尿道括約筋の加齢による硬化が原因だと思われるので、整体術によって強力にストレッチします。
男性だと「排尿時の勢い」や「排尿の飛び散り」も解消します!!
「頻尿」に関することは7月20日の日記にも書いているので、気になる方は上方向にスクロールして確認して下さいね。
渋谷秋彦先生の快感オシッコですね。
それプラス、ヨガのポーズ「マリーチアーサナD」を逆腹式呼吸で行うことで、一日のオシッコの回数が4〜5回になりましたから!!
これらのセルフケアは希望される方には指導しています。
悩みの症状のある方は、直接オレに悩みをぶつけてみて下さい。
一緒に解決方法を探っていきましょう!!
念の為に補足。
施術では、股関節周辺の筋肉とお尻の筋肉を強力にストレッチしますので、エロい要素はあります!!
そのうえオレ自身がエロいです…(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■12月19日■「自律神経が整うと白髪が減ることも!」
ストレス社会だとか言われているので、どうしてもリラックスする為に副交感神経を刺激する方法ばかりが取り上げられがちです。
でもね。その副交感神経の大元である自律神経というのは交感神経と副交感神経の両方が機能している状態を言いますからね!
温冷浴を例にすると、冷水を被っている時は交感神経優位に。
そして温水を被っている時は副交感神経が優位になります。
これを交互に繰り返すことで自律神経のバランスを整えることになります。
(温冷浴はハードルが高いから誰にでも薦めるわけではありませんが、温浴は副交感神経優位になるのでお薦めします!)
もっと簡単な方法は、呼吸をする時に「吸う=交感神経優位」「吐く=副交感神経優位」になるので、呼吸の長さを変えることで自律神経の状態をコントロールすることも可能です。
ちなみに息を止めている時はニュートラルな状態ながらやや副交感神経優位だそうです。
副交感神経優位にしたい(リラックスしたい)からといって、全く吸わずに吐き続けることは不可能なわけです。
「瞑想呼吸法」等、身体の症状に合わせて呼吸の長さを変えて体調を改善する方法もあります。
オレの体験談になりますが、温冷浴を始めてから暫くして(1〜2年ぐらいだったかな?),いつもの美容室でカットをしてもらった際に、美容師さんから
「何で、こんなに白髪が減ったんですか!?」
って驚かれたことがありました。
ちなみにオレって部分白髪なんですよね。昔から。
それから数年が経ち、故人・阿保徹先生が書いた「爪もみ療法」の本を読みました。
「爪もみ」によって自律神経を整えて身体の不調を解消しましょうという内容です。
その中の体験談に爪もみによって自律神経が整ったことで白髪が減った!というのがありました。
それを見て、「オレの白髪が減ったのは温冷浴によって自律神経のバランスが改善したからだったのか〜。」と理解出来ました。
爪もみってメッチャ簡単なんですよ!!
温冷浴よりも瞑想呼吸法よりもハードルが低いのが良いですね!(笑)
昔の爪もみ療法は交感神経を刺激する薬指はケアしない方針でしたが、最新の爪もみ療法では5本全部の爪をケアします。
YouTubeやネット情報では昔のままの薬指以外の爪をケアする内容も少ないので、お気を付け下さいね!
で、今年2018年の半ばぐらいから、爪もみを風呂に入っている時にやるようになりました。
すると…またちょっと白髪が減ったかも〜!!
美容師さんは何も言わなかったから、自分で気付く程度だと思うけどね(笑)
でも何かやれば、それなりに成果って出るんですよね!
オレは僅かな成果でも喜んでヤル方だけど…
僅かな成果では成果として認めず何も続けない人って居るんだよね〜。
勿体ないかな〜ってオレ個人は思うんだけど、それはその人の自由だからね!
月乃拳至郎は、今日も何かを、自分の身体で試してます!!(笑)
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■12月30日■「2018年は刺激的な年でした!」
今年最後の日記ですね!
2018年は貴女にとってどんな年でしたか?
拳至郎にとってはチャレンジングで刺激的な一年だったよ!!
それは施術とセルフケアの更なる進化!
そしてその進化によって得た成果にメッチャ満足出来ました!!
何度も紹介している身体のアンチエイジングに関することですね。
その効果には本当に驚きました! まずオレ自身が(笑)
自分に変化が起こったことで、自分の衰えも理解出来て、そして解決したわけです。
当然、施術を受けて下さる皆さんにも良い変化が起こりました!
身体が若返るって…考えてみたら凄いよね!!
見た目を若くみせる…とは大違いですから!!
まだサイト上では明らかにしていないことが幾つかありますので、来年2019年の日記で公開していこうと思います。
ではでは、良いお年をお迎え下さいね〜!(^_-)-☆
■このページの最初に戻る■
|
|
|
■ひとつ前に戻る■
■TOPページに戻る■
|
|